左下奥歯の
根管治療後に喉の激痛とリンパの腫れ、口が開かない症状が続いており、不安になりご相談させていただきます。
専門の先生方のご意見を伺えれば幸いです。
27日に、左下奥歯(一番奥)の耐え難い痛みで急遽歯科医院を受診し、
根管治療(神経除去)を受けました。
診断では、神経が
壊死しており、細菌による
膿が出ていると言われました。
白い
被せ物に小さな穴を開け、
膿やガスの圧を逃がす処置をしてもらいました。
現在、歯自体の痛みはほぼなくなり(噛むと少し痛い程度)、治療の効果は感じています。
しかし、8/27朝(治療前)から左側の喉(扁桃腺、左顎下から耳下のリンパ節あたり)が腫れて痛み始めました。
治療後(8/27夜から)、喉の痛みとリンパの腫れが悪化し、唾を飲み込むのも痛いです。
口を動かす(
咀嚼、舌を動かす)、口を開く、はきはき話す、程度でも痛みます。
歯ブラシも入らないので、抗菌マウスウォッシュでどうにかしています。
食事も
嚥下すると痛いのでほぼ食べられていません。
また飲み込むと左耳が痛みます。
①
根管治療後の喉の激痛、リンパの腫れ(左顎下〜耳下)、口が開かないのは、歯の感染(
壊死歯髄・細菌)がリンパ節や扁桃腺に波及したためでしょうか?通常どのくらいで改善しますか?
②
仮封の小さな穴は、9/5(次の予約日)までそのままでも大丈夫ですか?口が開かず歯磨きが満足にできないため、細菌侵入が心配です。
③痛み止めと共に
抗生物質(サワシリン3日分)が処方されました。
抗生物質は3日分で足りますか?追加で処方してもらうべきですか?
④ネットで調べると、頬や
歯茎の腫れが多いですが、私の場合「顎下〜耳下のリンパ」が腫れているのが異なり、不安です。
膿瘍や重い感染の可能性は?
⑤すぐに歯科を受診すべきですか?口が開かないので受診が難しいですが、至急行くべきか迷っています。
術後から2日目でそんなに早くに良くなる訳がないと分かってはいるのですが、
根管治療はこのようなものなのかと不安になっています。
またご飯が食べられないのが辛いです。
ご意見を伺いたいです。