私は今、48歳です。幼少期に虐待を受けて育ちました。
暴力、そして子供に無関心で病気になっても放ったらかし、歯科もそれ以外も病院には連れて行ってもらえませんでした。
小学生の時にはすでに酷い
虫歯で、今はもうほとんど歯が残ってない状態です。
色々情報収集が出来る時代なので何とかしたいと思い、ネットで相談したり実際に歯科医院で診てもらったりしたのですが、冷たい返答だったり、良くても高額過ぎたりでなかなか先に進めずにいました。
それでもやっぱり治したくて、少し遠いけど良さげな歯医者さんに行き、
初診で
レントゲンや検査、写真も沢山撮りました。
その歯科医院では毎日会議をして皆で話し合うそうで、その結果、顎関節が難病であるからそれを治さないとうちでは治療が出来ない、と言われてしまいました。
その前に行った歯医者さんは
噛み合わせのプロであり、
CTを撮っても何も言わなかったのにおかしいなとは思ったのですが、それをわかっていても治療を進める歯科医師もいると言われた事と何十人もいる職員の意見が一致したと言われ認めるしかなく、大学病院を紹介されました。
疑われた病名は突発性下顎頭吸収です。
その時、私は退職したばかりで有休消化中でした。
難病と言われただけでも不安なのに、往復3時間以上かかる大学病院に通院になったら入院?手術?治療費は?転職も出来ないかも、と不安で沢山泣きました。
その歯科医院はなかなか予約が取れず、紹介状を受け取る頃には有休も残り10日程でした。
大学病院に行った結果、顎関節に全く異常はありませんでした。
大学病院の先生には、大学病院でも年に1人来ればいいくらいの病気、検査結果を早めに送っておくね、と言われたので何か連絡がくるのかな?と待っていましたが何もなく、紹介前は何度も電話がきたのに誤診だったら無視なのか、と悲しくなりました。
また違う歯科医院で1からやるのもしんどいし、このまま通うのも違うのかな?と時間ばかり過ぎています。
こういった誤診に責任は取ってもらえないのでしょうか?
責任というか、せめて大学病院にかかった費用と交通費を負担してもらいたいのですが、間違っていますか?
自分が選んだ病院でおきた事なので自分も悪いのでしょうが、早く治したいのに治せず、選び方がわかりません。
義歯が上手な先生はどう見極めたらいいのでしょう?
回答宜しくお願いします。