歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/06/24

歯周病だと言われた歯に黒く穴があいていた。

なつこ様34歳女性
2ヶ月ほど前から左の上の奥歯(7番。これまで治療したことはなく被せ物はありません)に違和感と痛みがあり、歯医者を受診しレントゲンを撮ったところ虫歯ではなく歯周病だと言われました。
今月に入ると甘いものでしみる、歯がぐらつく、歯を叩くと痛い等の症状があり、また8番との隣接面の根本が少し欠けているような印象もあったので、今度は別の歯科でレントゲンを撮ったところ、やはり虫歯ではなく歯周病だと言われ、その後矯正のために隣の8番を抜歯しました。
抜歯してみると7番の根元部分は葉の根っこの形に沿うように黒っぽく欠けている箇所があり、調べてみるとこれは歯頸部虫歯なのでは…と不安になっております。

歯頸部虫歯は症状があってもレントゲンには写らないものなのでしょうか?
また、そのような場合でも実は神経まで達する虫歯であった、というようなことはありえるでしょうか?

ちなみにCTは2ヶ月前に矯正の精密検査で撮っており、特に異常は指摘されませんでした。

調べてみると歯頸部虫歯は難しい治療になると書かれているものも多く目にし、できればこのようなケースの治療経験があり、マイクロスコープラバーダムを用いて治療してくださる医院にお願いするべきなのかと考えております…。

一番悪いのは虫歯を作ってしまった自分なのですが、神経に達しているのではという不安があり、ご意見を頂けますと幸いです。宜しくお願いいたします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
実際の状態を見ていないので何とも言えませんが、むし歯ではなく親不知による歯根吸収や、楔状欠損、そういったものも考えられます。
どういう処置がいいのかはどうなっているのかで違ってくるので、こうしたらいいということはなかなか言いにくいです。
矯正CTを撮っても歯の位置は見ますが、歯周病やむし歯についてしっかりと見ているかどうかは別ですから、そこについては言及していない可能性もあります。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

歯周病に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索