元々、私は寝ているときに食いしばる癖があり、そのせいか左上の6番目の奥歯で物を噛むと少し痛みを感じていました。
そこで、去年の12月中旬に歯科で
マウスピースを作ろうと思い、型取りをしてもらいました。
ところが、型を外される際に歯が引っ張られる感覚があり、突然左上の6番目の奥歯にバリッと電気が走るような強い痛みがありました。
「すぐに治るだろう」と思っていましたが、数日経っても痛みは全く治まりませんでした。
痛みの影響で左側の頬が腫れて、痛い歯の周りの
歯茎も腫れてしまいました。
心配になり、後日歯科で
CTを撮って診察を受けました。
ですが歯科医師からは「型取りで歯を痛めることはないし、
CTにも異常は映っていない。もし本当に痛いならもっとひどく腫れる。嘘をついているのではないか?」と言われ、痛みを疑われショックでした。
それから1ヶ月が経ちましたが、いまだに左上の6番目の奥歯で噛むと痛みを感じ、噛んで痛いときだけ周りの
歯茎も腫れます。
痛み止めのロキソニンを飲んでも効きませんでした。
噛まないように気をつけていると痛みはあまり感じません。
型取りで歯を痛めることはないと言われましたが、私のようなケースは実際にあるのでしょうか?
また、1ヶ月経ってもいつまでも痛みが治まらないこの歯には、どのような問題が起きている可能性が考えられますか?
時間経過で治まるようなものでしょうか?