左下、(
親知らずを数に入れずに)奥から二番目の、治療済み、銀の被せものをしてある歯が痛み出しました。
2/19に痛みだし、2〜3日我慢していたのですが、噛むこともままならなくなり、顎らへんも腫れてきてしまい、耐え切れなくなり2/22に歯医者に行きました。
(この歯を治療してもらった所と、今回行った歯医者は違います)
前にも、この歯が痛むことがあり、この歯を治療してもらった歯医者に診てもらったことがあるのですが、その時は
噛み合わせの問題でしょうと言う事で、削ってもらいました。
今回も、
噛み合わせだろうと思っていたのですが、どうやら根に
膿がたまってるようで、根の治療をしていきましょうと言われ、被せものを外されました。
その際、痛み止めを6回分、
抗生物質を3日分貰いました。
抗生物質を飲み終える頃には、痛みが消えているものだと思っていたのですが、無くなった今でも終始痛いです。
痛み止めを飲まなくても我慢できる程度ですが、食事をすると痛みが強くなってきます。
次回の受診日は、3/9と少し先なのですが、このまま我慢しつづけるしかないのでしょうか?
診てもらってるときに先生が、「薬がいっぱい詰まってるなぁ」と言っていました。
そのせいで、膿がでにくくなっていて、いつまでも痛みと腫れがひかないのでしょうか?
先生方の考えを教えて下さい。