歯のお悩み相談詳細

ご相談

2024/04/30

矯正装置を付ける接着剤の下が虫歯にならないか心配です。

はる様22歳女性
歯と接着剤の間が虫歯になってしまう可能性と、ワイヤーを付け直してもらいに行った方がよいかについてご質問します。
以下、長いですが今の状況です。

矯正歯科に通っています。
矯正期間は終わり、装置は外れています。
後戻り防止のワイヤーを、矯正後に前歯の裏に接着剤で付けられているのですが、その端が歯2本分ほど剥がれてしまったため、付け直してもらいに行きました。
外出先からそのまま急患として向かったため、診療前に自分で歯を磨くことを失念しておりました。
その矯正歯科からは歯を磨いていなくても大丈夫と言われていたため、そのまま軽い水うがいのみで診療を受けました。
接着剤を付ける歯だけ助手さんが研磨をしてくださり、研磨剤を流すために水でうがいをし、そのあと先生が来て風を吹きかけてから接着されました。

それで診療を終えたのですが、後になって不安になりました。
接着剤を付ける部分だけ研磨しても、その後うがいをしたり、先生が来るのを口を閉じて待っている間に、口の中に残った菌が研磨した部分にまた付いてしまわないだろうか?
その上から接着剤を付けたら、接着剤の下で虫歯菌が繁殖しないだろうか?

次に診てもらうのは3か月後です。
また3カ月おきに毎回付け直してもらうわけではなく、診て問題なければそのままだったり、上から接着剤を足すだけだったりします。
今回忙しいところに割り込んで急患対応していただいたため、もう一度剥がして研磨して付け直してください、とは申し訳なくて言いにくいと感じてしまいます。
もし付け直してもらった方がいい場合、どのように伝えるべきかも悩んでいます。

よろしくお願いいたします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
細菌が活動するためには、その栄養源となる砂糖などの栄養分が必要になります。
また、細菌には酸素があった方がいいもの、なくても生きていけるものという2種類あるのですが、むし歯を作る細菌は酸素があった方が生きていけるという細菌です。
接着剤をつけたその中は栄養分もありませんし空気もありません。
したがって接着材の下に細菌があったとしても死んでしまいます。
接着剤のヘリからむし歯にはなっていくので、そこはしっかりと磨いて行きましょう。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
現状、お話を聞いていた状況でまず虫歯になることはほぼないと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

矯正に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索