歯のお悩み相談詳細

ご相談

銀歯のクラウンがなくなっても、歯茎の変色は治らないのでしょうか?

みみ様51歳女性
30年近く前、左下7番を抜髄して土台をいれ、銀歯クラウンを被せました。
そこの歯茎が金属が溶けだした?のか黒く変色していました。
2ヶ月ほど前、その歯の根が割れて抜歯しましたが、歯茎は黒いままです。
原因となる金属がなくなり、抜歯をしても、歯茎の変色は元に治らないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
金属の粉が歯茎の中に迷入しているといった場合、黒いものはなくならないと思います。
また、金属イオンによる変色でもなかなか取らないと思います。
メラニン色素沈着の場合であれば、表層のメラニン層を一層取ることによって着色はなくなります。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
おそらく、メタルタトゥーかと思います。
けっこうな頻度で出ると思います。
レーザーを使うなどで取れる場合もあると思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

詰め物・被せ物に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索