歯のお悩み相談詳細

ご相談

2022/11/13

麻酔をしたら頬に空気が入り、首を触るとブチブチと音がする。

まー様41歳女性
虫歯を治療後、セラミックを入れる為、歯の形を整え型どりをして仮歯を入れました。
型を整える時に出血があった為、麻酔をしました。
治療が終わった後、治療した側の頬が腫れました。
先生に言ったところ、空気が入ってしまったとのこと。
マッサージしてもらい腫れは少し引きました。
家に帰ってからは、耳や喉が痛く、喉は水を飲むのも痛かったです。
首や耳辺りを触ると「ブチブチ」と音がしました。
次の日は、喉の痛みはなくなりましたが、少し腫れがある箇所を触るとまだ「ブチブチ」と音がします。
鼻声な感じもします。
病院に行った方がいいでしょうか。
歯医者さんからは、抗生物質を処方され飲んでいます。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
もしかしたら気腫と呼ばれるものだと思います。
歯の形成でなるということは非常に珍しいと思います。
空気が体の隙間に入ってしまうという現象です。
根管治療や手術なら気を付けるということもあるのですが、歯を削る際には水と一緒に空気も出さざるを得ないので、これといって対策することも難しいものになります。
治療方法は特になく、自然治癒していくのを待つだけです。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
担当の先生が言われたものであれば、通常1週間程度で落ち着いてくるとは思います。
ですが、症状が悪化するようならば受診するのもいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

薬・麻酔に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索