歯のお悩み相談詳細

ご相談

2022/07/19

歯冠修復及び欠損補綴の点数と金額について教えてください。

moon様50歳男性
奥から2番目の歯と3番目の歯を抜き、奥から4番目の歯と奥歯を削って、4本ブリッジにする治療を受けました。
保険診療なので銀歯です。
仮止めで1週間様子を見て問題がなければ来週しっかりと付けて完了との事なのですが、今回の治療費が、歯冠修復及び欠損補綴が約7,200点ほどで、再診料約60点と合わせて、3割負担で約22,000円掛かりました。
これまでの数回の治療費と比べて今回だけ高額だった事と、それくらいの金額の治療になるという事前の説明がなかった事と、歯冠修復及び欠損補綴の内訳がわからなかった事から、今回の治療費が妥当だったのか知りたくて、こちらへ質問させて頂きました。

・4本ブリッジの治療だと1回で歯冠修復及び欠損補綴の点数が約7,200点になって保険診療でも2万円以上の治療費が掛かる事は一般的によくある事でしょうか?
・1回2万円以上(治療開始から治療完了までにトータルだと3万円以上)を超えるような場合でも、これくらい掛かるといった治療費の説明は事前にされないのが一般的でしょうか?
・約7,200点の歯冠修復及び欠損補綴の内訳について知りたいと言えば内訳書を頂けるものなのでしょうか?

上記3つの質問にご回答頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
ブリッジをセットするんですね。
点数、費用に関してはその通りであり、今はそのくらいします。
昨今、金属の費用が世界的に高騰してきています。
ウクライナ以前でも相当上がっていたのに、ウクライナ以降さらに高騰していて被せ物一本でだいたい6千円くらいはするようになってきています。
それが4本、しかもブリッジで複雑、難しいということですから、そのくらいの費用についてかかってくるのは仕方がないことです。(全国どこに行っても同じ金額です。)
治療費の説明に関しては当院では軽く言っていますが、細かくいくらいくらという説明まではしてません。
保険だといくらと説明してもしなくても金額が同じだからです。
内訳に関しては明細が出るはずなので言ったらいいと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
おそらくですが、問題はないように思えます。
明細書がそのようであるのであればです。
最近、負担金が少し高めなのは、被せものに使用する金属料金が金に近いような値段で、それが反映されているのかと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

ブリッジに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索