歯のお悩み相談詳細

ご相談

2022/05/20

歯茎が腫れているのに歯周病の治療を始めてくれません。

ゆーゆ様61歳女性
1月に右上7番目の歯が欠け、被せ物を新しくしてもらおうと通院したところ、隣の6番目にレントゲンが見つかりました。
痛みもなく腫れもなく抜かない方向でということでした。
7番目のは仮歯を入れ、ブラッシングがちゃんと出来るまでは治療は始めない方針で2週間に1度ブラッシングと歯石取りを続けていたところ3ヶ月後、のあった歯が腫れてしまいました。
私のブラッシングの仕方が下手なせいで時間がかかったせいもあるのですが、2週間に1度の歯石取りも歯や歯肉に負担がかかったのではないかと思うのですが。
どうなのでしょうか?
ドクターからは抜歯といわれたのですが、次に受診してもブラッシングと歯石取りだけで何も説明がありません。
その2週間後、左上奥歯の腫れが出てきて受診したところ薬を服用するしかないとのこと。
左右腫れていて辛いのですが、治療を始めてくれないのはなぜかわかりません。

噛めないし他の歯にも負担がでてきています。
辛いので他の歯医者で検査したところ左奥歯の歯もが写っているとのことでした。
腫れていて痛みがあるのに治療を始めてくれず不信感がましています。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
レントゲンは見えないのですが、骨がないということなんでしょうね。
その骨がないということですが、根管が原因での骨の欠損であれば根っこの治療をすることができますが、歯周病で歯が骨から浮いているような状態なら抜歯以外に手がありません。
そうだとしたらその時には痛みもないのでそのままで、という方針も納得がいきます。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
口腔内をある程度清潔にするのは本来一番いい方法かとは思います。
ただ相性もありますので、かかりつけを変えても問題はないと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

歯周病に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索