歯のお悩み相談詳細

ご相談

CGF再生治療で採血がうまくいかず、人工物を入れた際の治療費

o,様32歳女性
お世話になっております。

私は前日インプラント手術のためのCGF再生治療というものを行いました。
しかし、私が採血が苦手なことと、血管が見えにくいことから、採血は不可能と判断され、先生から「人工のものを入れよう!自分の血液から作るものよりも少しリスクがあるけれど、ごめんね」と言われて人工物を入れられました。

ここで素朴な疑問なのですが、CGF再生治療の代金として、8万円支払っています。
自分の血液を使わず人工物を入れるということで急遽変更になったのですが、人工物であれば8万円も費用を支払う必要があったのか疑問に思いました。
せめて、少し安くしていただくなど、お伝えしてもいいのでしょうか?

それとも、CGF再生治療が成功しなかったとしても、人工のものを挿入しているので、料金の支払い義務は発生するのが一般的なのでしょうか?

何卒よろしくお願い致します。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
再生療法そのものが自費治療ですので、その料金がCGFを行わない再生療法がいくらで設定されているのかによると思います。
自己血液のCGFも人工骨による造骨処置も同じ料金設定の場合もあるでしょうから、伺ってみないとわかりません。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
自分の血液はその原価といっては何ですが、お金はかかりません。
ですが人工物はおそらく数万円はするものです。
やはり費用は掛かってくると思います。
逆に追加費用をいただきたいというのが歯科医師の本音だと思いますが、、、そこまでは言えなかったんでしょうね。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
再生療法の一環ですので、万が一CGFがうまくいかなかった場合でも、その金額で別の方法をすると思います。

池村 光代 先生からの回答

池村 光代
東京都
京橋歯科医院
池村 光代先生
CGF再生治療も人工の膜も自由診療ですので費用は歯科医院によって違います。
費用については主治医とご相談されるしかないのですが、人工の膜もそもそも高額なものです。
そのあたりを踏まえてご相談されると良いかと思います。
CGF再生治療の設備がない歯科医院は人工の膜を使うことがありますが、色々な種類がありますので症例によって使い分けたりもします。
高いものですと歯科医院での仕入れ金額の時点で数万円のものもありますのでご参考までに。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

インプラントに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索