歯のお悩み相談詳細

ご相談

銀歯の型取りが上手くいかず作り直しになる割合はどのくらい?

斎藤ゆい様50歳女性
銀歯が10本以上あり今まで歯科を合計で5か所くらい行きました。
今回5か所目の歯科で銀歯の型取りが上手くいかず初めて作り直しになりましたが、どのくらいの割合でありますでしょうか。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
型取りの失敗率ですか?
あまり考えたことがありませんが1パーセント未満だと思います。
型取りの失敗のためにかぶせを作り直しということですが、かぶせ物が入らなくなった、もしくは合わないという理由にはもっと様々ざまな理由があります。
形成の不具合、 型取り、石膏流し、それまでの時間、咬み合わせの型取り、咬み合わせの採得、技工操作上の問題(技工の問題はそれはそれでまた山のようにあります。)、セットまでの時間、、、それらがそれぞれ一つでも狂うと入らなくなり、どの点で問題があったのかを特定することは意外と困難です。
ちゃんと作り直してくれるということであれば問題ないと思います。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
そうそうあるものではありませんが、無いわけではありませんとしかお答えできません。
可能性として、型を採った時大丈夫のように見えても、石膏で模型を作る際に大事なところに気泡が入ってしまっていたり、出来た石膏模型が欠けてしまったことに気が付かず作ってしまったり、歯のほうが装着する前に欠けてしまっていた時などは、その部分に隙間が開いてしまいますので装着できません。
統計を取ったことが無いので、どのくらいの割合かはお答えできませんが、起こり得る場面は想定できます。

池村 光代 先生からの回答

池村 光代
東京都
京橋歯科医院
池村 光代先生
型を取る者と作成する歯科技工士により精度が変わります。
ほとんど作り直しが無い人もいますし、頻繁に起こることもあります。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
鋳型に流す処置ですので、歪むことはあると思います。
また型を取ること自体、ひずみですので、かなりの頻度で起こるかと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

詰め物・被せ物に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索