ご相談させていただきます。宜しくお願いします。
上の歯5番目の
歯茎(唇との境目付近)外側部分が1〜2mm程度点状に凹んでいて、触るとガリガリと固いことに気付きました。
通院中の歯科先生に聞き、昨年撮った
CTから判断して歯?骨?の先らしく、感染面からも触らないように注意され、治療として次回以降に
歯茎を切って中の歯か骨を削ると言われました。
実は1ヶ月以上前から上顎の片方に違和感、痒みが出はじめ、7番目あたりの奥歯が痛み診てもらいましたが奥歯に
虫歯はなく、症状が治まった位にまた不快症状が出て、耳鼻咽喉科も2軒行ったところでした。
今になると、原因はその5番目の歯だったのではと思い始めています(実際その5番目の歯の
歯茎がぽっと腫れて、その時はその骨が出たことに気付かず、処方された
抗生物質で腫れは治まりました)。
現在は、2日前に耳鼻咽喉科で処方された
抗生物質を再度服用し始めましたが、鈍い痛みと頬の違和感があります。
数年前から通っている歯科の先生は、歯科恐怖症で問題だらけの私の歯を丁寧に治療を進めてくださっておりとても感謝しているのですが、ネットでみると、実際骨?歯?が飛び出てくるのは稀とも書いてあり、大きな病院など行った方がよいのかと心配になってきました。
ご教示いただけますようお願い致します。