歯のお悩み相談詳細

ご相談

金属のアレルギーで、皮膚科か歯科どちらに行けばよいですか?

prinprin様64歳女性
1年前から湿疹に悩まされています。
皮膚科で、口の中に金属が多いので、歯科治療の金属でアレルギーになることがあると言われました。

1年半前に、奥歯をかみしめたい感じがあり、奥歯を噛むとジクッと唾液が出る感じがして、歯科医院に行きましたが、はずれてないと言われました。

何十年も前の歯科治療で使った金属で、アレルギーになることがありますか?

歯科医院で検査ができるでしょうか、皮膚科でしょうか?
歯科大学病院に行かないとわからないでしょうか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
アレルギー反応は花粉症などと同じものと考えてもらっていいのですが、今まで大丈夫だったからこれから先も大丈夫、というものではなく、昔から入っている金属でもある日突然その金属に対してアレルギー反応を起こすことは考えられます。

アレルギー反応に関しては皮膚科で調べてもらわないとわからないのですが、
一般開業の皮膚科では金属アレルギーの検査をしていないところもあるようです。

その場合しかるべきところを紹介してもらえると思いますので、皮膚科のほうを受診してください。

理想的には歯科医院からどのような金属に関してアレルギーを検査してほしいか紹介状を書いてもらい皮膚科でその検査をしてもらうというのが確実だと思います。(この時大きな病院の皮膚科などを紹介してもらうというのも一つの手段だと思います。)

玉置 敬一 先生からの回答

玉置 敬一
和歌山県
玉置歯科医院
玉置 敬一先生
> prinprin 様

湿疹はつらいものですね。私も経験があります。つらさがわかるだけに、早く良くなられるように願っています。

皮膚科ではアレルギーの検査をしないで可能性をお話なさったのではないかと思います。一度歯科大学の付属病院を尋ねられ、金属アレルギーの検査を含めて口腔内の金属に問題があるかどうかの可能性もお話を聞いてみてください。

その病院で検査をしてもらえない場合は、アレルギーを専門的に研究している皮膚科などを紹介してくれると思います。

ご質問とは直接関係ありませんが、私も湿疹で悩んだ経験があります。できればアンドルー・ワイル著「癒す心、治る力」という本なども参考にしてみてください。

少しかわった先生ですが、食事、運動、そして精神を整える事でアレルギーの治療をする考えで書いておられます。また、西洋医学もずいぶん進歩しているので、アレルギー専門の診療科を尋ねたり、東洋医学(漢方や鍼灸)の治療も効果的な場合もあります。

大変おつらいでしょうががんばって治療法を探してみてください。早く良くなられるように願っています。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
>「十年も前の歯科治療で使った金属で、アレルギーになることがありますか?

アレルギーですので、ある許容範囲を超えると発現する可能性はあると思います。ただ頻度的に多いのかといいますと、解らないのが実際です。


>歯科医院で検査ができるでしょうか、皮膚科でしょうか?歯科大学病院に行かないとわからないでしょうか?

⇒私は近くに皮膚科がありますので、必要な場合頼んで調べてもらっています。あるいは、大きな病院でも実施してくれると思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

アレルギーに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索