今年の1月から左上6番目の歯の虫歯治療をし、現在
根管治療中です。
根管治療を重ねていますが、
自発痛も取れず、浮いている感じや噛んだ時の痛み、最近は痺れている感じもします。
その他に、右側で噛む為か、2月中旬から右側の歯が痛み出し、右上2番目の歯が
咬合性外傷と診断されました。
右側奥の歯も噛むと痛み、熱いものがしみる感じがするのですが、特定の歯がどれか分かりません。
3月初旬からは、上下の前歯全体の浮きはじめ、最近では
歯茎全体の腫れも出てきて、
歯茎も痛みだしました。
また、右下の
親知らずの腫れも引かず、痛みも引かなくなってきました。
1月から鎮痛剤をほぼ毎日服用する日々です。
はじめは、左上6番だけの歯の痛みだったのに、右側の痛み、歯の浮き、
歯茎の腫れ、痛み、
親知らずの痛みと、あらゆる口腔内の痛みが出てきて、
咀嚼もほとんど出来ず軟飯や流動食の毎日です。
現在の主治医は、
根管治療中の歯を優先にということで治療しています。
1.
根管治療はこんなに痛みが引かないものなのでしょうか。
現在、神経は取り切り、次に
根充できるまで進んだと主治医は言っていますが、痛みが取れないので根の掃除を繰り返しています。
2.あらゆるところが痛み出し、どうしていいか分からない日々です。大学病院といった口腔外科に行った方がいいのでしょうか。