保険を使う治療と
自費治療を行なっています。
どちらも院長は同じです。
古いクリニックで3回通院し、根の状態が芳しくないので最新設備の有るクリニックを案内されてそちらで続きを行っています。
同じ法人なので診察カードも1枚ですが
レントゲンはそれぞれのクリニックで数枚撮られました。
CTは新しいクリニックのみにしか有りません。
CTは2回全体を撮りました。
診察はどちらかへ2週間ごとに行っています。
どの歯も古いクリニックで済みますと言われましたが、結局は新しいクリニックへ行く事になります。
それぞれで
歯周病チェックや歯磨き、
歯間ブラシの指導をされたり
レントゲンを撮られたりと治療のみで終わる日はほぼ無いので毎回の支払いが少なくても3,000円近くかかります。
衛生士や会計で尋ねても曖昧で、
レントゲンの結果も教えてもらえません。
何度も同じ歯の
レントゲンを撮られるので院長に尋ねると撮った事もお忘れのようでした。
被ばく量や金銭的な心配は常に有ります。
精神的にも辛いです。
虫歯が酷いのは自己責任なので更に苦しんでいます。
行く度に料金を上乗せされているようで院長を信用出来ない私が居ます。
辛いです。
予防の為には必要なのでしょうか?
それぞれクリニックに写真の保存が必要なのでしょうか?
窓口に聞いても院長の指示だと言われました。