歯のお悩み相談詳細

ご相談

インプラント治療中に転院はできますか?

のの様29歳男性
私は現在インプラントの治療を行っており、1回目の手術(土台を埋める)が完了しています。
次回は型を取り、本歯を入れるというタイミングなのですが、転院を考えています。
お忙しい中で申し訳ございませんが、下記の質問に関しましてご教示いただけますと幸いです。

・このタイミングで転院ができるものでしょうか。
インプラントのメーカー、型番さえわかればできますでしょうか。
・現在治療を受けている歯科にインプラントのメーカー、型番を聞き、歯科医側は拒否することはできるのでしょうか。

理由は歯科医への不信感です。
私は過去に顎変形症治療のため、ルフォー+SSRO、オトガイ形成の手術を受けております。
度々その医師に手術を受けたことを小馬鹿にされます。
「美しくなるのは大変だね笑」「プレート取った方が痕跡が消えていいんじゃない笑」「ずいぶんと大改造したね笑」等、現在行なっている治療に関係のない話をやたらとされます。
また、歯科衛生士にプレートが入った私の顎のCTの写真に対して「見てこれ!すごくない?笑」と見せびらかせたりというのを他の患者がいて丸聞こえにも関わらず話してきます。
特にすぐ近くに他の患者がいる中でプライバシーに関わることを話してくる歯科医と関わるのは今後の治療を進めることにもとても心配しています。
以上のことから転院を検討しています。
お忙しい中申し訳ございませんが、ご教示いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> ・このタイミングで転院ができるものでしょうか。

一応はできると思います。


> ・インプラントのメーカー、型番さえわかればできますでしょうか。

一応できるとは書きましたが、インプラントメーカーが違えばシステムも違います。
また同じシステムであったとしても、基本的には他の歯科医院で入れたインプラントの上部構造を他の歯科医師が入れることは極端に嫌います。
責任の所在が不明になるからです。
ちょっとした角度の不具合や高さなど、どういう治療計画だったのか、それによって例えば2年でインプラントが脱落したら、だれが責任を持つのか、かぶせをしたところはかぶせをしただけだから知らないと言うでしょうし、インプラントを入れたところは、ほかでかぶせをしたせいだと言うでしょう。
ですから、ほかに転院するということは次に歯科医院を見つけるのに相当苦労すると思います。
珍しいメーカーのものであればさらに難しいでしょう。

インプラントは入れてしまえばそれで終わりというわけではありません。
メインテナンスを含めての費用だと思っています。
他に転院するとなるとそのメインテナンス費用もすべて自費になります。
せめてかぶせまで入れてからの転院のほうがいいのでは、と思います。


> ・現在治療を受けている歯科にインプラントのメーカー、型番を聞き、歯科医側は拒否することはできるのでしょうか。

これに関してはよく知りません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> ・このタイミングで転院ができるものでしょうか。

通常は難しいと思います。


> ・インプラントのメーカー、型番さえわかればできますでしょうか。

理論的には可能です。


> ・現在治療を受けている歯科にインプラントのメーカー、型番を聞き、歯科医側は拒否することはできるのでしょうか。

一般的には拒否するかと思いますし、転院先の先生も了承してくれるかどうかわかりません。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

インプラントに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索