歯のお悩み相談詳細

ご相談

2023/02/08

歯周病や根管治療のために、かみ合わせの検査や矯正は有効?

sot様43歳女性
歯周病や、歯の根っこが膿んで根菅治療しなければいけなかったりしている為、今通っている歯医者さんにどう治療してけば良いか相談したところ、口腔内の詳しいかみ合わせの検査(クリンチェック(3万円))を勧められました。
かみ合わせが問題かもしれないので、治療法がわかると言われました。
矯正すると、80万円とのことでした。
歯周病や、根菅治療など心配事を治療して口腔内を少しでも良くしたいですが、急に矯正が出てきたので正直45歳も過ぎている為ハードルが高いです。

歯周病や、根菅治療はしたいのですが、今回勧められたような検査や、矯正は有効でしょうか?
金額も高いので、なかなかどうすれば良いか決められません。
今1本の歯の治療の、被せ物を作る段階なのですがきちんと被せる前に検査と矯正という段取りになると言われました。
今やらなくても徐々にで大丈夫であれば、お金面からみてもその方が精神的に助かります。
アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
また、保険内でかみ合わせの検査や治療をしてくれる病院もあるようなのですが、内容が違うのでしょうか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
歯並びが原因でむし歯や歯周病になることは十分考えられることです。
口腔内の状況をよくするために矯正を考えるということは十分価値のある事です。
歯の埋まっている骨や歯の向き全体のかみ合わせがよくない状況では、いくら被せ物などをしたところで長持ちしないこともあり得ます。

基本的に被せ物などは矯正が終了してからということになります。
根管治療については並行して行っていく必要があります。

保険で診るかみ合わせというのは矯正をしないで出来る範囲でのかみ合わせであり、制限が多く、理想的なかみ合わせにするということまでは困難なことが多いです。
もちろん、元々の歯並びかみ合わせの状況状態で、何とかなる場合もあるかもしれません。

矯正をするほどの価値があるのかどうか、sot様の場合がどうであるのかまでは私には判断できません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
保険治療が希望のようですので、まずは基本的な土台つくり、根の治療、虫歯の治療を進めるのがいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

歯周病に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索