歯のお悩み相談詳細

ご相談

子供への虫歯感染はどこまで気を付ければよいのでしょうか?

みぃたんママ様32歳女性
こんにちは。初めて利用させて頂きます。
どうぞ宜しくお願い致します。

我が家には1歳になる子どもがおります。
夫が子どもの虫歯感染に気を遣ってくれません。
自分が口を付けた飲み物を飲ませようとしたり、遊びで子どもの手を食べたり(子どもはよく自分の手を食べています)平気でしています。
私がそばにいる時はやめさせますが、全て防ぎきれてはいないと思います。

赤ちゃんへの虫歯感染は、どこまで気をつければ宜しいのでしょうか。
初めての子育てで私が神経質すぎるのかも、とも思います。
今は下の前歯が生え、上の前歯が3本生え始めています。
歯磨きをしっかりすれば問題ないのでしょうか。
教えて頂けますと幸いです。
何卒宜しくお願い致します。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
お子さんの細菌感染が心配なんですね。
ですが、気を付けようにも自然に口に入ってしまう細菌に関してはなかなか防ぎきれるものではありません。
(もちろん注意することに越したことはありませんが。)
それよりもまずは甘いものを3歳まではぐっと控えるということのほうが、むし歯予防には有効です。
いくら細菌がいてもその栄養源になるものがいなければ、細菌が増えることはできません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
感染の窓というものがありますが、1.5歳から3歳までと一般的に言われています。
虫歯のある大人から、が一番の問題になります。
できれば、この期間はマイお箸などを使用を励行するのがいいと思います。
また、レノビーゴなどのものいいと思います。
(使用方法をきちんと守ること、また唾液を吐けないときは液をしみこませてふき取るなど)

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

小児歯科に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索