歯のお悩み相談詳細

ご相談

2歳で虫歯になった子供は一生虫歯になりやすい人ですか?

はるとのまま様35歳女性
2歳半の息子の前歯2本の裏に虫歯ができ、治療中です。
母である私自身が虫歯体質で、人一倍歯磨きやフロスに気をつけていても虫歯を繰り返して、口臭が気になって人と話すにも気を使う生活です。
息子にはこんな思いをさせたくないと、母子感染予防や、1歳半から歯医者でフッ素を塗ったり砂糖を制限していましたが結局2歳で虫歯でした。
それからはダラダラ食べが原因だと気づき、甘い物も一切絶ち、毎食後歯磨きしていますが虫歯は進行していきます。

質問ですが、
(1)よく乳幼児期が「感染の窓」でこの頃虫歯菌に感染すると取り返しがつかないと言われますが、もう口内環境は決まってしまって変えられないのでしょうか?
キシリトールやロイテリ菌なども摂取し続けないと定着はしないと聞きますが、2歳半でも良い菌はもう定着せず、一度悪い菌が付いたらもう一生虫歯になりやすい人なのでしょうか?
甘い物を食べても簡単な歯磨きのみでも虫歯になりづらい人もいる一方、息子には食べ物も制限ばかりで、治療や毎食後しつこく口腔ケアを頑張らせて、我慢させてばかりです。
いつかは学校に通ったり社会に出たり、今のように毎食後歯を磨いたりできない日もくるだろうし、そうなったらすぐ虫歯になる人生なのでしょうか?

(2)乳歯虫歯になっても、その後ケアを怠らず永久歯で1本も虫歯にならずにいる患者さんはいますか?滅多にいないですか?

また、
(3)今からでも口内環境改善の為にできる事が有れば教えてください。
(食事内容や摂り方、毎日の口腔ケアはもちろん気をつけるのでそれ以外に有れば)

以上3点ご教示頂ければ幸いです。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> (1)よく乳幼児期が「感染の窓」でこの頃虫歯菌に感染すると取り返しがつかないと言われますが、もう口内環境は決まってしまって変えられないのでしょうか?

変わりにくいです。
ですが根気強く、良い環境を整えていくと変わっていきます。
また3DSといった、口腔内常在菌を変えるという治療方法もあります。


> (2)乳歯虫歯になっても、その後ケアを怠らず永久歯で1本も虫歯にならずにいる患者さんはいますか?滅多にいないですか?

大勢おられます。


> また、
> (3)今からでも口内環境改善の為にできる事が有れば教えてください。
> (食事内容や摂り方、毎日の口腔ケアはもちろん気をつけるのでそれ以外に有れば)

今行ってる甘味制限というのが一番有効だと思います。
あとフッ素洗口を行っていくというのが有効だと思います。

藤原 慶輔 先生からの回答

藤原 慶輔
京都府
ふじわら歯科クリニック
藤原 慶輔先生
口腔環境も大切ですが、親御さんの意識改革も大切です。
知識を増やすのも大切ですが、しっかりと仕上げ磨きをすること、行動して、習慣にして自分に身に着けることも大切です。
心配せずに今できることに集中すること、また2歳で虫歯になることは食事の与え方や、食事の種類を見直さなければいけないかもしれません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> (1)よく乳幼児期が「感染の窓」でこの頃虫歯菌に感染すると取り返しがつかないと言われますが、もう口内環境は決まってしまって変えられないのでしょうか?
> キシリトールやロイテリ菌なども摂取し続けないと定着はしないと聞きますが、2歳半でも良い菌はもう定着せず、一度悪い菌が付いたらもう一生虫歯になりやすい人なのでしょうか?

はい、虫歯菌が一度生着してしまうと残念ながらリスクを抱え続ける事になると思います。


> 甘い物を食べても簡単な歯磨きのみでも虫歯になりづらい人もいる一方、息子には食べ物も制限ばかりで、治療や毎食後しつこく口腔ケアを頑張らせて、我慢させてばかりです。
> いつかは学校に通ったり社会に出たり、今のように毎食後歯を磨いたりできない日もくるだろうし、そうなったらすぐ虫歯になる人生なのでしょうか?

砂糖やお菓子がダメということではなく 問題はその摂取頻度と時間が関係してきます。


> (2)乳歯虫歯になっても、その後ケアを怠らず永久歯で1本も虫歯にならずにいる患者さんはいますか?滅多にいないですか?
  
きちんとケアすれば環境は維持できると思います。


> (3)今からでも口内環境改善の為にできる事が有れば教えてください。
> (食事内容や摂り方、毎日の口腔ケアはもちろん気をつけるのでそれ以外に有れば)   

自宅でのフッ化物応用ケアと定期的な歯科医院受診かと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

小児歯科に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索