歯のお悩み相談詳細

ご相談

口腔外科医の診断結果に不安があります。

りんご様43歳女性
先日、顎が外れた為に地元の病院の救急を受診しました。
その際、口腔外科医の方がいらして、診て頂いたところ、口が閉じているから大丈夫と言われました。
しかし、私は、どうも顎(こめかみの辺り)に違和感を感じていたので、何だかおかしいと、先生に訴えていたところ、自分の中でおかしいんでしょ?と、返答されてしまいました。
本当に違和感を感じていたので何だか悲しい気持ちのまま、帰宅しました。
後日、別の歯科を受診し、症状をお話ししたところ、亜脱臼のような感じだねと言われ現在、マウスピースを装着していますが、ようやく、痛みも音も無くなって来ました。
口腔外科では、顎関節の専門分野だと思っていたので、顎の専門医でも患者の症状が分からない人も居るんだなと初めて実感しました。
私の地元の口腔外科医の方は、本当に専門医なのでしょうか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
顎関節専門医というのは顎関節症学会の認定しているものであり、口腔外科学会とは別の組織です。
また口腔外科であっても顎関節の専門というわけではないこともあります。
口腔外科でも顎関節について得意ではないこともよくあるということです。
あと顎が外れるという状態は肩が外れるというような状態と同じで、関節から完全に顎の関節頭と呼ばれるところが外れてしまう状態を言い、口が閉じなくなります。
したがって口が閉じていれば関節脱臼ではないという診断になり間違いではありません。
亜脱臼というのが何の脱臼であるのかというところがややこしいところなんですが、顎の関節には関節円盤と呼ばれる軟骨が介在しています。
それがずれてしまった状態が今回の状態ではないのかなと想像します。
これは顎関節症の一症状であり、顎関節をあまり得意としていない口腔外科医はよくわからなかったんだと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
顎が外れた後の違和感かと思いますので、マウスピースをつけて症状改善に努めるのがいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

顎関節症に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索