歯のお悩み相談詳細

ご相談

2017/05/13

被せ物を外して仮の蓋をつける治療の料金明細について。

sin様42歳男性
本日2回目の歯科治療を受けました。
内容としては
1、初診で撮ったレントゲン写真を見ながら今後治療方針についての説明。
2、被せものを外して仮蓋する。
所要時間は20分ほどでした。

ちなみに初診は問診、レントゲンと写真撮影のみでした。

ペースが遅いと感じましたが、料金明細を見ると
1、再診 45点
2、明細書発行体制等加算 1点
3、除去(困難) 32点
4、感染根管処置 3本  432点。

感染根管処置費用が妥当であるか教えてもらえますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
費用についての疑問ですね。
被せを外して中を清掃していく作業に入っているということは、最終的に根管治療は1回しか算定できませんから
最初に感染根管処置を算定しても問題はないような気がします。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
感染している根管を治療する際、当該初診期間1歯1回に限り3根管以上の歯は432点、2根管の歯は294点、1根管の歯は144点の感染根管治療の費用を算定することになっています。
次回以降の根管貼薬治療の際には、その都度、それぞれ46点、34点、28点、となり最後の根管充填の際にはそれぞれ110点、90点、68点となります。
大臼歯の治療のようですね。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
問題はないかと思います。
保険の進め方に問題がありまして、こちらの言い分は聞いてもらえません。
根の治療が次回から始まりますので、先生に言ってみてください。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

治療費に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索