上の前歯(1番)の根っこの治療の
充填後に痛みがひどく、妊娠中で強い
鎮痛剤は飲めないため、再び歯医者に行き、
麻酔をして
充填剤を取って綿を入れて今開放中です。
歩いたり夜になるとドクドク痛くなったり、圧痛などはありますが、当初より大分マシになってきました。
しかし、
麻酔から6日経ちましたが、上唇の左側の痺れがまだ取れていません。
痛みが酷かったので
麻酔がなかなか効かず、追加していただいたのですが、それにしては長過ぎないかな〜と不安になっております。
また、その時フロモックスを処方していただいて、飲んでいたためか、唇の内側に白い擦ると取れるものができ、
口腔カンジタかな?と思っております。
唇の痺れは
麻酔によるものでしょうか?
もしくは
カンジタが関係してるものでしょうか?
また今後の治療に関しては、開放したまま1週ごとに綿の詰め替えを行い、違和感が無ければ仮蓋をして、治療は出産後にすることになっております。
出産予定日は2ヶ月後です。
開放をしたままだと感染を起こすことは知っておりますが、痛み止めが飲めなく、蓋をするたびに発熱と激痛で食事も取れない状態になるので、妊娠中は痛みを無くすことを優先した方が良いという先生の判断のようです。
こまめに綿の入れ替えをすれば少しは感染を抑えられるものでしょうか?