歯のお悩み相談詳細

ご相談

歯の色がグレーっぽいことについて

歯がコンプレックス様54歳女性
はじめまして。39歳、2児の母の歯がコンプレックスと言います。

歯の色がグレーっぽいことについて悩んでいます。
私は小学生くらいの時から、歯が全体的にグレーっぽい(歯茎に近いところが少しグレーで全体的にはうすいグレーっぽい)です。

健康おたくの姉から
「その歯の色は、多分、小さいときテトラサイクリン系の抗生物質を服用したのが原因と思うから、残念だけど治すの難しいかもしれないよ。」と言われました。

私は、仕事で人前で話すことが多いため、とても気になっています。
 ・「歯医者さんのホワイトニングはどうかなあ?」
 ・「歯医者さんのマニキュアと言われているものはどうかなあ?」
 ・「○パガードなどの商品はどうかなあ?」
 ・「上記以外、歯の色にコンプレックスを感じなくてすむ方法はないかなあ?」
と日々、悩んでいます。

ただ、人前で口元を気にせずに話すことができるようになればうれしいです。
どうか、歯の色が少しでも気にならなくなるアドバイスがございましたら、ご教授下さい。
よろしくお願い致します。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
口元を気にせず、会話をしたり、笑ったりできないことは、精神衛生上、あまりほめられたことではありません。

テトラサイクリン系抗生物質の服用で、永久歯に変色が現れることはあります。
大変お気の毒だと思います。

現れ方に程度の違いがありますので、難しいケースもありますが、ホワイトニングブリーチング)処理である程度白くすることはできると思いますが、完全に色を抜くことは無理だと思います。

できるだけ、健全なエナメル質は傷つけるべきではないと思いますが、どうしても見た目がきになるようでしたら、ラミネートベニアといいまして、歯の表面のエナメル質を一層削って、セラミックを貼る事で見た目を良くする方法があります。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
歯科医院でのホワイトニングでは、歯のエナメル質をのものを漂白することで、結構白くなることもあります。

ただ漂白には個人差があり、効果の薄い場合もあります。

このような場合には、ラミネートベニアと言って、薄くセラミックなどを張り付けるという方法もあります。

歯のマニキュアはその効果を一時的に体感するために使用したりすることもありますがさまざまな種類があり、その効果も一口には言えません。

まずはどのような方法が良いか歯医者さんに相談してみてはいかがでしょうか。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
人前で口元を気にしながら話すのはつらいものがあります。
自然な感じが出せればいいのですが。この場合、ホワイトニングをすると仮定した場合、抗生物質などが原因の変色歯だとその程度によって自然観が出せない場合があります。ので、かかりつけの先生と相談されて決める必要があります。

また、歯を削らないで薄くプラスチックを貼り付ける方法で歯を白く見せることもできるようになりました。が、時間経過とともにつやがなくなったり、かけたり、はがれたりすることがありますので、この方法はホワイトニング導入に際してのプチホワイトニングのような感覚か、一時的なホワイトニングで使う方が多いと思います。

あとは、歯の表面のエナメル質を一層削ってセラミックを貼り付けるやり方(ラミネートベニア)があります。

接着技術が発達してきましたので、ホワイトニングでは難しい場合、歯を多少削ってもいいのであればこちらのほうが良いのではと考えます。

基本的には、歯を丸々削らない方向で考えられるのが第一選択肢です。

しかしこれらは、保険がききませんので予算が関係してきます。
主治医の先生とよく相談して決めてください。

藤原 慶輔 先生からの回答

藤原 慶輔
京都府
ふじわら歯科クリニック
藤原 慶輔先生
歯がコンプレックス 様

こんにちは。

歯の色のことでお悩みなのですね。
おそらくテトラサイクリン系の抗生物質によるテトラサイクリン歯だと思われます。

色の程度によりますが、ホワイトニングか歯の表面を少し削って上からポーセレンラミネートベニアというものを張り付けて色を遮断するやり方に分かれると思います。

歯のマニキュアは結婚式などで一時的に歯を白くしたい人向きで長持ちはしません。

またホワイトニングは歯の縞模様がはっきりしていたり、色味が強いとあまり良い結果は見られません。

またホワイトニングには後戻りもあります。

歯の色の程度は実際見てみないと、ホワイトニングで可能なのかラミネートベニアまでした方が良いのかわかりませんので、どちらもしている歯科医院で一度診断してもらってください。

田邉 美樹子 先生からの回答

大阪府
筒井歯科医院
田邉 美樹子先生
色々な方法が考えられると思いますが、
 ・歯の状態 (色など)がどうか
 ・どれくらい・どんな感じの白さを望んでおられるのか
など、患者さまとお会いして具体的にお話しさせていただかなくては判断が難しいと思います。

もし、歯を削ることや金額的なことが許すのであれば、一番自然かつ色調の自由がきくのはラミネートべニアなど補綴的に治す方法だと思いますが、ホワイトニングマニキュアでもご本人にとって納得できる状態になることも十分考えれますので、一度かかりつけの先生などに具体的にご相談されてはいかがでしょうか。

玉置 敬一 先生からの回答

玉置 敬一
和歌山県
玉置歯科医院
玉置 敬一先生
歯がコンプレックス 様

歯の色についてお悩みとのこと、お察し申し上げます。ご自分で「歯が白くなる」ためにどうすればよいのかについてずいぶん資料を探し、目につくものの中から「これなら白くなれるのか?」「あれならどうか?」とお迷いのご様子。よくわかります。

お答えは「審美に関心がある歯科医院で早くご相談なさってください」というものです。現在歯科医学では、純粋に医学的な研究ばかりでなく、審美やエステティックという患者さんの美しくなりたいという心理や願望の領域にまで研究がなされています。ホワイトニングもその一つです。マニキュアはどちらかというときれいで健康な歯の上に磨きをかけるような感じ(爪に透明のマニキュアを塗るような)だとお考えください。

子供の時に「歯胚」という歯の育つ途中で抗生物質を使ったような場合はこのような方法では難しいと思われます(色がそんなに濃くない場合は少しは改善される場合もあります)。そのようなときは、歯の表面を一層削って、高分子の複合材やポーセレンで薄い表面を作り、貴方の歯の形や皮膚の色などを参考によく適合するものを作ってもらえる場合もあります。
このように、歯の状態にあわせていろいろ方法がありますから、一人で悩まないで、ぜひご相談ください。そのときには「相談のみ」と受付に言って、それで受けてくれる歯科医院で相談に乗ってもらってください。

それでわからないことができたときはまたここでおたずねいただければ歯科医師がお答えするようにします。

ここではみんなお困りの患者さんを応援しています。
決して一人で悩まないで気軽にご相談ください。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

ホワイトニングに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索