歯のお悩み相談詳細

ご相談

根管治療後、口の中で薬の味がして苦いです。原因は何でしょうか?

ココア様32歳女性
5日前に根管治療を開始し、歯の神経を殺す薬を入れて仮蓋をしてもらいました。
それからずっと口の中が薬の味で苦くて、仮蓋から漏れているのかもと翌日に診てもらいましたが、仮蓋はちゃんとついているとのことで念の為つけ直してもらい、その日はやっと味がしなくなりました
ですが、翌日からまた薬の味で苦く、たまに舌や喉がピリピリしびれてきたり歯茎がヒリヒリする感覚があります。
神経を抜いた歯の痛みはありません。
歯茎から味がするような気もします。
次の予約があと3日後なので我慢しますが、仮蓋はついているのに何日も薬の味で口内に苦味が続くのは何が原因なんでしょうか?
唾液とともに飲み込んでいるので健康被害も心配です。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
何とも言えませんが、歯に亀裂があるとか、どこかに虫歯が残っているとか、また 仮のセメントを変えてもらう必要があるかもしれません。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
やはり封鎖が不十分ということが一番考えられます。
もしかしたら根尖病変からのフィステルから薬剤が出てきているという可能性もあります。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索