歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/09/27

親知らずを抜くときに引っかかった隣の歯が動揺しています。

すず様29歳女性
水平埋没親知らず抜歯をしたところ、隣の歯に引っかかっているのを無理やり抜こうとしたようで、隣の歯が抜けかけてしまったと言われました。(2mm程動揺している状態)
このままだと隣の歯が抜けてしまうので、途中から親知らずを砕いて抜くことになりました。
親知らずは無事取り除けたのですが、隣の歯がかなり動揺しているように思います。
この程度なら多分治ると思う、と言われましたが、非常に不安です。
ナートをする際に強めに固定したとのことですが、2,3週間は反対側で食事をするように、硬いものは噛まないように、と言われました。
元々睡眠中の食いしばり歯ぎしりがあるので相談しましたが、マウスピースを必ずするように、外す際には十分注意して、と言われました。
かなりしっかりフィットするナイトガードなので外す際の影響が心配です。
それでも着けたほうがいいのでしょうか?
歯並びがかなり悪く、もともと下の歯とは当たっていないようには思います。
また、本当に自然に治るのでしょうか?
今後矯正治療もする予定なので、矯正治療が進められるのかも不安です。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
完全脱臼でもないので、少し経過を追いつつ経過観察すれば元に戻ってくると思われます。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
歯は再植や移植をしてもちゃんとつきますから、抜けてしまうという事はないと思います。
またしっかり動かなくなると思います。
ただ、根っこの先で神経が切れてしまった場合、神経が死んでしまう事があります。
その点に関しては注意深く観察して、その際にはその処置が必要になることがあります。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索