歯のお悩み相談詳細

ご相談

神経を抜いた後に様子見をしたまま放置していた歯が痛み出しました。

みお様18歳女性
一年半前から根管治療をして、2本は完治しています。
現在は右下奥の歯を今年の1月に治療を開始していて、神経を抜いた後1週間様子を見る事になりましたが痛みがあり、炎症しているからともう1週間様子を見ていました。
それでも痛みは消えず、通っていた歯科の先生にドリルの振動が一定の場所で響いて痛む、歯を頬側から押すと痛むことを伝えるも薬はなにも処方されず、もう1週間様子を見ることになりました。
それでもまだ痛みが消えず、もう1週間様子を見ると言われましたが流石に耐えられず、何もしなければ痛まないので通うのを辞めました。
約7ヶ月放置し仮蓋が取れてしまったので、昨日別の歯科で応急処置として仮蓋をしてもらいました。
歯がだいぶ削られており、支えられていた歯茎が垂れて歯の方に侵入しているとの事で、歯茎麻酔をして歯に壁を作ってから仮蓋をする事になりました。
治療が終わってからは痛みはなく安心して過ごしていましたが、今日起きてから歯が破裂しそうな程痛く、噛み合せると痛い、冷やしても痛い、市販の痛み止めを飲んでも痛い、試しに歯を押してみると更に痛い、脈を打つように痛みます。
バイ菌が入ったのでしょうか?

心做しか耳も顎も痛いです。
この痛みは治るのでしょうか?
もともと軽い虫歯程度のものだったのが、最初に通っていた歯科で軽く削るだけと削られてから神経まで痛むようになったのでそれが原因だったのでしょうか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> バイ菌が入ったのでしょうか?

そう思います。


> 心做しか耳も顎も痛いです。
> この痛みは治るのでしょうか?

治るかどうかは不明です。
痛みを取るためには抜歯をするしかないかもしれません。


> もともと軽い虫歯程度のものだったのが、最初に通っていた歯科で軽く削るだけと削られてから神経まで痛むようになったのでそれが原因だったのでしょうか?

放置していたのが一番の原因だと思います。
しっかり封鎖できているようでも、どんな仮蓋でも3か月が限界といわれています。
通常のものであれば1か月持ちません。
そこからずっと細菌感染が起きていたと考えられ、そのために悪化して、こじれにこじれてしまっているものと思います。
そこからすんなり痛みが取れるかは本当に不明です。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
おそらく急性炎症の可能性がありますので、投薬も必要かと思います。
根の消毒等で治る可能性はあると思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索