歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/09/09

親知らず抜歯後の過ごし方を教えてください。

あめ様39歳女性
明日親知らずを抜きます。
抜歯後の生活についていくつか質問させてください。

1、抜歯は15:00の予約です。帰宅後は麻酔が切れてから夕飯になりますが、当日は固形物は食べられませんか?
また、湯船は入らない方が良いですか?

2、歯磨きは抜歯部位とその周辺だけ強くしないように気をつければ、それ以外の歯は普通に磨いても大丈夫ですか?

3、毎朝コーヒー(ホット、ブラック)を飲みますが、抜歯翌日の朝から普通に飲んでも問題ないですか?

4、痛み止めを飲む場合はカロナールでも効きますか?

5、抜歯翌日以降からは、硬いものや刺激物でなければ固形食でも食べられますか?(茹でた野菜、ウインナー、普通に炊いたご飯など)

6、身体を使う仕事なのでエネルギー不足になるとフラフラするのですが、豆腐とかお粥ばかりではカロリー不足になりそうです。
抜歯後でも歯に負担なくしっかりエネルギーが補給できるオススメの飲み物や食べ物があれば教えてください。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> 1、抜歯は15:00の予約です。帰宅後は麻酔が切れてから夕飯になりますが、当日は固形物は食べられませんか?
> また、湯船は入らない方が良いですか?

固形物も食べることができると思います。
湯舟は入らない方がいいと思います。


> 2、歯磨きは抜歯部位とその周辺だけ強くしないように気をつければ、それ以外の歯は普通に磨いても大丈夫ですか?

それで大丈夫です。


> 3、毎朝コーヒー(ホット、ブラック)を飲みますが、抜歯翌日の朝から普通に飲んでも問題ないですか?

大丈夫です。


> 4、痛み止めを飲む場合はカロナールでも効きますか?

効果は人それぞれです。


> 5、抜歯翌日以降からは、硬いものや刺激物でなければ固形食でも食べられますか?(茹でた野菜、ウインナー、普通に炊いたご飯など)

人によりけりです。
普通に食事が出来る人もいれば、なかなか食べられない人もいます。


> 6、身体を使う仕事なのでエネルギー不足になるとフラフラするのですが、豆腐とかお粥ばかりではカロリー不足になりそうです。
> 抜歯後でも歯に負担なくしっかりエネルギーが補給できるオススメの飲み物や食べ物があれば教えてください。

食べられるものなら何でも食べて大丈夫です。
栄養についてはあまり詳しくないので、いいアドバイスがありません。
すみません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> 1、抜歯は15:00の予約です。帰宅後は麻酔が切れてから夕飯になりますが、当日は固形物は食べられませんか?
> また、湯船は入らない方が良いですか?

長湯は避けたほうがいいかと思うのと、処置していない方での食事でいいと思います。


> 2、歯磨きは抜歯部位とその周辺だけ強くしないように気をつければ、それ以外の歯は普通に磨いても大丈夫ですか?

はい、そう思います。


> 3、毎朝コーヒー(ホット、ブラック)を飲みますが、抜歯翌日の朝から普通に飲んでも問題ないですか?

大丈夫だと思います。


> 4、痛み止めを飲む場合はカロナールでも効きますか?

通常は効くと思います。


> 5、抜歯翌日以降からは、硬いものや刺激物でなければ固形食でも食べられますか?(茹でた野菜、ウインナー、普通に炊いたご飯など)

状況に応じて、でいいと思います。


> 6、身体を使う仕事なのでエネルギー不足になるとフラフラするのですが、豆腐とかお粥ばかりではカロリー不足になりそうです。
> 抜歯後でも歯に負担なくしっかりエネルギーが補給できるオススメの飲み物や食べ物があれば教えてください。

栄養を補填するのにゼリー飲料や栄養補助食品でいいかと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索