歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/08/27

歯の動揺度1と言われました。よくあることですか?

ばびー様46歳女性
以前こちらで相談しました歯の事で引き続きご相談したいです。
左上6.7番をインプラントの為に3.4月に4本抜歯しました。
現在埋入待ちです。
左上の神経がある2番の歯が最近動いてる事に気づきました。
下の前歯で押すと動いているという感じで、指で摘んで揺らしても動揺ありという感じです。
このご相談の後、歯医者に行き、動揺度1と言われました。
レントゲンに異常はなく、歯周病でもないそうです。
動揺度1はよくありますか?
この歯の動揺は年々進みますか?
30年はもってほしいです。不安です。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
咬合力の負担が大きいために動揺が出てきている状態だと思います。
負担が軽減すれば治っておくと思いますが、負担がかかり続ければ骨が無くなっていきます。
そうなる前にインプラントが入って負担が軽減すればいいと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
その動く感覚が、我々と同じレベルなのかどうかにもよります。
経過観察がいいかと考えます。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

その他に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索