歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/02/21

ドライソケットの治療をしても激痛が続いています。

あべし様33歳女性
金曜日に左下の親知らず抜歯しました。
日曜までは痛みもそこまでなく、痛み止めは一応飲んどくかな、くらいでした。
月曜の夕方から痛みが増し、水曜には耳の奥まで痛み、ロキソニンも3時間程度で効果が切れる程度の痛みになりました。
木曜に歯医者に相談したところ、ドライソケットと言われました。
消毒と軟膏を塗ってもらいましたが全く痛みは軽減されず、また抗生物質の関係で痛み止めはカロナールを処方されました。
カロナールがほとんど効かず、2時間ほどで切れ、夜も目が覚めるくらい痛いです。
ここまでの痛みは、ドライソケットの治療をしても普通のことなのでしょうか。
また一般的に治療開始からいつまでこの激痛が続くのでしょうか。
他の歯医者に診てもらった方がいいのか、この症状が一般的なので次の消毒まで我慢した方がいいのか、教えてください。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
ドライソケットの症状としては一般的です。
痛み止めが手放せない、痛み止めが効かなくなったら痛い、といった症状が続きます。
だいたい痛みが軽減するのが、抜歯後10日から2週間といわれています。
(もちろん個人差があります。)
他の対応策で痛みが軽減することもありますが、どこの歯科医院でもやっているというわけではないですから、ほかの歯科医院で対応できるかどうかも不明です。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
通常は10日前後が最長のような気もします。
治癒がはかどらない場合は、歯科口腔外科専門のところの受診もいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索