20日前に横向きに生えた上の
親知らずの
抜歯を1時間かけてしました。
手前の歯に当たっていたので、分割してから
抜歯したのですが、角度的に抜きにくかったのか中々抜けず、先生も四苦八苦していました。
骨は削らずメスも入れてないと言っており、ほぼ止血もできているとのことで痛み止めと
抗生剤を頂いて帰ったのですが、帰宅後、ガーゼを20分噛んでも噛んでも出血量が多く、その日の内に再受診しました。
出血が止まっていないということで、再度
麻酔を打ち止血剤を入れて3針縫いました。
次の日に、左頬が腫れ
抜糸後2日目には拳大くらいに頬が腫れ上がりました。
上の
親知らず抜歯でここまで腫れると思わず、腫れは1週間続きました。
1週間後に
抜糸と消毒をしましたが、傷口、頬の痛み、下の歯の痛みがあり、また1週間後に消毒で来て下さいとのことで、2週間目に歯の
食いしばりで下の歯が痛いと思うからということで
マウスピースの型取りをしました。
現在、頬の腫れはありませんが未だに、頬の痛み、傷口がしみて痛い、下の歯が痛い、頭痛が
抜歯後から続いています。
毎日、朝と夕にロキソニンを服用して耐えていますが、このまま痛み止めでやり過ごしたらいつか治るのでしょうか。
抜歯後から20日間で、ボルタレン12錠、ロキソニン30錠は服用していて胃の調子も良くない気がします。