歯のお悩み相談詳細

ご相談

2023/11/19

穴が小さい段階では、健診で虫歯を疑うことはないのでしょうか?

カズ様44歳男性
右の下、奥から2番目の歯に詰め物をしていました。
その詰め物のすぐ横の白い歯の部分にちょこっと穴が出来たのですが、特に痛みもないので放っておきました。
その穴が最近大きくなったので調べてもらったら、詰め物の中が虫歯になってて神経を抜く事になりました。
穴が小さい段階で検診も2回は通ってるんですが、検診の時に虫歯を疑う事はないんでしょうか?
穴も見やすい所にあったので見落とす可能性は低いと思いますし、2回も検診して見落とすなら、それはそれでどうかと思います。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
結果的に神経を取らないといけなくなってしまったという事ですね。
詰め物をするとレントゲンに写ります。
写るように造影性を持たせていたり、金属だったり、という事になっています。

もちろんそれはそれでいい面もあるのですが、その際にできた小さな穴というものをレントゲンを撮ってもむし歯が大きいのかどうかの判別がとてもしづらくなります。

では小さな穴が開いたら全部詰めなおしをすればいいのかというと、それはそれでかなり頻繁に取り換えることになり、逆に歯を傷める結果になることもあります。
症状がなく小さな穴で10年20年状態を見ているという人も多々おり、むし歯の進行度合いが遅ければ、下手に触らない方がいいという事もよくあります。
ヘリから見えている小さな穴がどの程度のむし歯で、いつその処置をするのが最適なのかを判断するという事は思った以上に困難なことで、それをすべて当てることはいくら歯科医師でも不可能なんです。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
レントゲンを撮らないと難しいものはあると思います。
検診をしていても様々な病態は出てきます。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

虫歯に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索