歯のお悩み相談詳細

ご相談

2023/07/18

定期健診では詰め物の欠けや虫歯を見落とすことはありますか?

ふう様33歳女性
自分は、定期健診に行って日々ブラッシングを怠らなければ虫歯は大丈夫、と思いながら過ごしている人間です。
半年に1回程度の頻度で歯の定期健診をしているのですが、そこでは特に虫歯などの異常は見つからず過ごしておりました。

最近になって、右側の神経を取った歯の被せ物が取れてしまったので新しく付け直すという治療中なのですが、現状はまだ被せ物待ちで仮止めしている状態なので食事は主に左側で噛むようにしていました。
そうしていると、左側の一部の歯が痛むことに気付き(ここで初めてというよりは、前々から少し違和感があったかも)、右の被せ物治療の途中ですが左の歯の痛みについて相談しました。
歯科医師さんに診ていただくと、数年前に虫歯治療で詰めたものが欠けている、詰め直そうと削ってみると詰め物の中で虫歯が広がっていた、ということで虫歯を削って再度詰め直してもらいました。

今回お聞きしたいのは、以下の4点です。

(1)定期健診(クリーニング)では詰め物の欠けや虫歯を見落とすことがある?
(2)詰め物の中で虫歯が再発することがある?(取り残し?)
(3)今回は詰め物が欠けていたからそこから虫歯が再発したのか?
(4)上記の事から、患者側で日々のブラッシング等の他にさらに気を付けることはありますか?

今回の治療に不満があったわけではなく、前々から違和感があったなら早く言えばよかったのかという後悔と、治療しても油断できないのかという不安から今回相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> (1)定期健診(クリーニング)では詰め物の欠けや虫歯を見落とすことがある?

むし歯は詰め物の中のほうで広がっていると分かりません。
レントゲンを撮っても詰め物は不透過なので、その境界がはっきりわかるにはそれなりのむし歯の広がりが出ないとわからないです。
見落としとも言えないと思います。
一度詰めた歯に関しては、そういうリスクがあるということです。


> (2)詰め物の中で虫歯が再発することがある?(取り残し?)

詰め物というのはレジンというプラスチックです。
経年劣化していきます。
唾液や、食事の酸やアルカリ、咬合力という劣悪な環境下で辺縁の漏洩やひびなど、様々な劣化が起き、それがきっかけでむし歯になることはよくあります。


> (3)今回は詰め物が欠けていたからそこから虫歯が再発したのか?

それは何とも言えません。
辺縁漏洩からむし歯になって隙間が開いたから欠けた、ということもあり得ます。


> (4)上記の事から、患者側で日々のブラッシング等の他にさらに気を付けることはありますか?

それだけ考えてくれていれば十分だと思います。
どんな高級マンションでも、車でも、定期的にチェックはしていたとしても、10年20年もすれば、何らかのトラブルは起きてしまいますよね。
点検していたら100年もつというわけではないですよね。
できるだけ手入れしていくということが大切ですが、それ以上のこととなると、なかなか難しいと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> (1)定期健診(クリーニング)では詰め物の欠けや虫歯を見落とすことがある?

毎回のレントゲン撮影は被爆の関係から難しいのが現状です。
私自身は見落としとはとらえていませんし、定期検診で100パーセント予防できるとは思っていません。


> (2)詰め物の中で虫歯が再発することがある?(取り残し?)

中とは限らず、詰め物の周りからの感染もあると思います。


> (3)今回は詰め物が欠けていたからそこから虫歯が再発したのか?

おそらく。


> (4)上記の事から、患者側で日々のブラッシング等の他にさらに気を付けることはありますか?

フッ化物洗口など、フッ化物と含嗽剤系のものを補助的に使うのがさらにいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

虫歯に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索