歯のお悩み相談詳細

ご相談

神経を抜かないと他の歯もダメになってしまいますか?

あー様32歳女性
普段生活してる分には痛みはなく、熱いものを食べたり飲んだりしたときにしみる程度の歯があります。
我慢はできます。
その歯を歯医者で治療してもらい、神経を抜く勇気がなく痛むことはあるが様子見という形で終わりました。
抜かないと他の歯もダメになってしまうこと等問題はありますか?
抜いた方がいいですか?
この後マウスピース矯正を別のところで始めようと思っています。

また他の歯で治療が済んでいるのにたまに苦い薬の味がすることがあります。
歯医者で確認してもらったら綺麗に塞がっているとのことだったのですが、どこか隙間が開いているのではないかと不安です。
薬の味がすることってあるのでしょうか?

以上2点よろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
むし歯の大きさや形態によりけりで、矯正をする前に適切に処置をしておいた方がいいかどうかはその判断が難しいところだと思います。
矯正の先生にも相談してみましょう。

別の歯に関してですが、通常は薬の味はしないと思います。
何らかの原因が有るんだと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
本来であればきちんと治療して矯正に入るべきかと思います。
マウスピースであれば尚更です。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索