初めまして、歯の神経を抜くか抜かないかとても迷っているので相談させて頂きたいと思います。
約半年前に歯医者で前歯に神経に届いていない小さな
虫歯があるので、治療をして頂いたのですが、それから冷たいものなどがしみてとても痛かったので歯医者さんに伝えたところ、しみ止めを塗っていただいていました。(3回)
その時、その歯医者さんにしみ止め塗っても痛むようなら神経を抜くしかないと言われ、そもそも
虫歯も神経には到達していなく、治療してもらう前までは痛みやしみるなどありませんでしたので少し不安になり、
セカンドオピニオンとして他の歯医者さんに診てもらったところ、治療して開いた穴が神経にとても近いのでしみるとの事でした。
そこの歯医者さんはしみ止めを塗って、それでも痛ければ
詰め物を外し神経が出ていなければ内側にしみ止めの薬を塗って様子見が吉らしいのですが、もし神経が見えていたら抜くしかないとの事でした。
虫歯にしてしまった自分が一番悪いのですが、早期発見だったはずの
虫歯で、この
虫歯も神経に触れていないのに抜くのに少し勿体なさと、前歯なので抜きたくない気持ちが強いです。
ですが、冷たい飲み物や風にあたると痛いのを我慢するのも苦痛です。
やっぱり神経を抜くしかないのでしょうか?
もし他の提案などあればアドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。