歯のお悩み相談詳細

ご相談

仕上げ磨きのしすぎでフェスツーンを起こしたのでは、と不安。

ymmama様42歳女性
こんにちは。10歳と6歳の子供のことで教えて下さい。
歯ブラシを一生懸命していて、仕上げ磨きを1日2回5分以内程度しています。
ですが、フェスツーンというものを知り、実は仕上げ磨きのしすぎで、子供をフェスツーンを起こしてしまったのではないかと不安でたまりません。
歯茎の調べると遊離歯肉という場所に厚みがあります。
ロール状と言えばそのようにも見られます。
健康は歯茎はなだらかに歯にむかっているという画像を見ると、やはりそうではなく、歯のすぐ下の歯茎の始まり部分が盛り上がっており、歯茎がさがっているようにも感じられます。
ですが、毎回すごい力を加えて磨いている意識はなく、優しく磨いているつもりです。
強いて言うならは、歯ブラシの時間が長いと主人に言われます。
そのせいでフェスツーンを発症させてしまったのかもしれないと思うと、夜も眠れません。
さらには歯肉の後退も起こしてしまったかもしれません。
たしかに、歯の根元がもっと歯茎にかぶっていてもいいように思います。
一度歯医者で磨きすぎですか?と聞いたことがあるのですが、そのときは、子供はみんなこんな感じだよ!とは言われました。

子供のフェスツーンはそんなにできるものですか?
またもしこれがフェスツーンだった場合、下がった歯茎とフェスツーンは改善はできないのでしょうか?

子供の歯ブラシを頑張ってやった結果、取り返しのつかないことにしてしまったのではないかと、本当に眠れません。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
10歳と5歳のお子さんの歯茎についてですね。
そのくらいの子供にフェスツーンが起きることはありません。
心配いらないと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
歯肉に関するものかと思います。
歯肉の厚みが薄い方は、場合により歯肉が下がったりV字の亀裂のようなものができたりすることもありますが、この場合オーバーブラッシングはよくないと思いますが、適圧、基本に沿った歯ブラシであれば問題ないと考えます。
かかりつけで歯科衛生士さんに再度ブラッシング指導をしてもらいましょう。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
どの程度の物なのかわかりませんが、フェスツーンそのものを酷い病的なものとは考えておりません。
そこまで思い詰めることは無いでしょう。
強く磨いてしまっているとお思いならば、今後少し優しく磨くようにさえしていけばよいのではないでしょうか。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

小児歯科に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索