歯のお悩み相談詳細

ご相談

子供のフッ素ジェル使用について、過剰摂取が心配になりました。

あき様39歳女性
初めて相談させていただきます。宜しくお願い致します。

現在3歳2ヵ月の子供がおります。
1歳から仕上げにチェックアップバナナ味(フッ素500ppm)という歯磨きジェルを毎日1回使っていたのですが、うがいが出来るようになった最近まで、歯にジェルをつけた後、水で流さずそのままにしていました。(保健所の講習会でうがいが出来るまでは、うがいはしなくて大丈夫と説明がありました)

しかし、子供のフッ素の取りすぎに気を付けなければいけないと知り、今更なのですが過剰摂取ではないかととても心配になっています。
1歳から2年間、毎日歯ブラシに5ミリ〜1センチほど使用し飲み込んでしまっていました。
3〜4ヵ月に一回歯科医院でクリーニングとフッ素塗装もしていました。

1、フッ素の過剰摂取の可能性はありますでしょうか?
2、過剰摂取の場合、これからどのような症状がでてくるのでしょうか?
3、第2子も歯磨きを始めるにあたりお聞きしたいのですが、歯磨きジェルの後、うがいは必要でしょうか?(うがいが出来るようになる前にジェルを使わない方が良いでしょうか?)

製造元のHPを見たところ、6歳〜14歳の量を使ってしまっていて、もっと慎重に使わなければいけなかったと不安になっています。
お忙しいところ恐れ入りますが宜しくお願い致します。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> 1、フッ素の過剰摂取の可能性はありますでしょうか?

現状から問題なはいと思います。


> 2、過剰摂取の場合、これからどのような症状がでてくるのでしょうか?

すでに何らかの異変が出ていると思います。


> 3、第2子も歯磨きを始めるにあたりお聞きしたいのですが、歯磨きジェルの後、うがいは必要でしょうか?(うがいが出来るようになる前にジェルを使わない方が良いでしょうか?)

ジェルの場合ですが 唾を吐くことができれば問題ないと思います。
大事なことは、低濃度のフッ化物を用法に従って使うことで問題は起きにくいかと思います。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> 1、フッ素の過剰摂取の可能性はありますでしょうか?
> 2、過剰摂取の場合、これからどのような症状がでてくるのでしょうか?
> 3、第2子も歯磨きを始めるにあたりお聞きしたいのですが、歯磨きジェルの後、うがいは必要でしょうか?(うがいが出来るようになる前にジェルを使わない方が良いでしょうか?)

日本の安全基準は諸外国の基準に比べると非常に厳しいものになっています。
多少飲み込むことも織り込み済での使用量なのでそこまで心配することはないと思います。

フッ素を過剰摂取した場合ですが、歯牙フッ素症といって大人の歯に斑状歯などが出ることがあります。
ただこの場合、歯は強く、むし歯にはなりにくくなっています。
心配であれば量を減らして使うようにしてみましょう。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

小児歯科に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索