つむつむ 様
ご不安・ご心配ですよね。
お書きいただいた状態から、5月の段階で本来治療していく予定のものをお忙しかったのか・・・そのままにしてしまわれてご飯を食べている間に歯がかけてしまって、最近になって痛みも出てこられたんですね。お辛い状態ですね。
治療なんですが、
レントゲンで歯の根の先端に
膿を形成している状態のようですね。この場合は、ご自信でもお書きになっていたように神経の処置をされた後に歯がかけてしまって中に菌の再感染が起きたことが原因だと推測します。
この場合の治療なんですが、歯の
根管内部の拡大(感染した根内部壁を除去する)と、根先端の
膿を洗浄していきお薬を入れて菌の死滅と
膿の除去をしていくと思われます。
この治療自体そんなに痛みがくることは少ないのですが、器具を入れると
根管内は先端に近づくに従い先細りになっていきますので、どんなに圧力をかけないように入れていっても先細りになっているために、先端の圧力があがりやすい=痛みになりやすいのと、
膿の形成があればそこに器具があたればまた圧力がましますので痛みが出る可能性があります。
ましてやすでに痛みが存在するとなるとなおさらですので、治療中痛みがあれば必ずそのときに左手を上げるなどして、歯科医師にお伝えいただければ挿入の角度ややり方を変えたりなどしていただけるはずですので、ご不安にならず早く治療をして状態を改善してください。