歯のお悩み相談詳細

ご相談

頬が腫れて抗生物質を飲みましたが、赤みや腫れが引きません。

はんさん様29歳女性
こんにちは。
3日程前の晩に前歯が痛くなり、夜という事で痛み止めを持っていたので飲んで寝たのですが、朝起きると顔に違和感があり見てみると酷く頬が腫れていました。
とりあえず朝から近くの歯科へ行き麻酔も打てる状況じゃなかったみたいで抗生物質を出されました。
先生には神経に虫歯の菌が行ってしまったと言われました。
本日で抗生物質が無くなるのですが、腫れが引いていないのと腫れている方の頬が真っ赤になっていて麻痺しているような感じです。
次は再来週に来てくださいと言われたのですが、放っておいて赤みや腫れは引くのでしょうか。

後、痛みが強い場合は冷やしても大丈夫でしょうか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
顔が腫れてしまっているんですね。
通常は3〜5日くらいで自壊してが出て腫れが引いてくるというのが多くのパターンですが、がたまった時点で切開してやるなどのほうが早く治ることもあります。
根管治療を行っていくというのも有効な手段だともいます。
再来週までというのは期間があるので心配です。
その歯科医院がよほど込み合っているのでしょう。
腫れから2日ほどの間なら冷やしてもいいと思います。

片桐 英一 先生からの回答

片桐 英一
大阪府
片桐歯科医院
片桐 英一先生
お話しの状況から、治療としては、投薬(抗生剤)・切開・根の治療が考えられますが、いずれも応急処置と考えて下さい。
早急に受診されることをおすすめします。
腫れや痛みがなくなって、本格的な治療が必要かと思います。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
お辛い状況ですね。

腫れている部分を押してみて、プクプクするようなら切ってを出すことができます。
なるべく早めに減圧・排膿を図ってやったほうがよいでしょう。

冷やすことはよいことだと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
冷やして問題ありません。
また、化膿止めが効いてきますと、症状はいい方向へ向くと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

薬・麻酔に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索