歯のお悩み相談詳細

ご相談

2015/12/25

数年前から口臭を指摘されています。治療法を教えてください。

まあさん様47歳男性
初めまして。
数年前から口臭を指摘されこちらに相談に来ました。

周りの態度や仕草、薄々は感じてました。
凄い悪臭がしてると思います。
右上の抜歯をし2本〜3本欠損し親知らずブリッジをする形になります。
左右上の親知らずを残してあり、下左右もブリッジがあります。

県外の口臭系の歯科にも通いましたが口臭はあるけどさほどではないと言われ、数ヶ所の口臭系歯科にも失礼かと思いますが通い、同じ結果でしたが、口臭は大丈夫、鼻からするんじゃないかな?と言われる先生が数名程、顔を近づけ直接臭いを嗅ぐ診断をする系列の口臭歯科の先生に診断された事があります。
あれこれ検索で上顎に歯周菌が入り込む事が分かりました。
臭いが気になると相談し地元の耳鼻科の先生はレントゲンでは曇りや影は無いと言いますが、看護師さん達が私の息でむせてますから分かります。
形がない臭いには触れない先生もいらっしゃると思います。

ここにいらっしゃる先生のご意見や、処置が可能な先生のご意見聞かせて下さい。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
口臭が気になるんですね。

複数の先生に口臭は心配ないと言われたということは、もし口臭があったとしても程度的にはそれほどではないのかもしれませんね。
口呼吸はしていませんか?
歯磨きは丁寧にされていることと思います。
親知らずの奥の面まで丁寧に磨いたりブリッジの下を歯間ブラシしたり、出来ることからしてみてはいかがでしょうか?

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
今、奥羽大学病院の、歯科口腔外科ですが、水曜日にそれらを対応してくれる外来が始まったよう聞いています。
そちらを受診してみては如何でしょうか?

川原 正照 先生からの回答

川原 正照
広島県
医療法人社団誠美会 川原歯科医院
川原 正照先生
口臭のほとんどは口に原因がありますが、耳鼻科疾患や消化器系疾患、糖尿病が原因のこともあります。
どのようなにおい物質が原因か、それを診断しないと「漠然と臭い」では話になりません。
ちゃんと診断できる器械で診断してもらってください。
最近ではオーラルクロマという器械が、評判よく、当院でも導入しています。
http://loveofmylife.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/post-683f.html

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
まあさん 様、初めまして。
口臭が気になる事と拝察申し上げます。

一般的に口臭の原因には以下の様な要因があります。

1.虫歯由来
2.歯周病由来
3.舌苔由来
4.不良補綴物由来
5.義歯由来
6.間接的要因
 1)糖尿病
 2)口呼吸
 3)唾液分泌減少
  水分摂取の欠乏
  シェーグレン症候群
 4)唾液の分泌を抑制する薬剤
  ブスコパン
  ブチルスコポラミン
  硫酸アトロピン

等があります。

特に、舌苔、口呼吸は意外と多いです。
また、口臭恐怖症で、それ程口臭が強くないのに、強いと思い込んでいる方も多いです。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

口臭に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索