歯のお悩み相談詳細

ご相談

抗生剤を飲むと皮膚にかゆみが出ます。代用薬はありますか?

ゆう様40歳女性
こんにちは。

処方されるお薬について質問がございます。

親知らず抜歯後に、抗生剤を処方されるのですが、この薬を飲むのが苦痛でなりません。
抗生剤のお薬を飲んだあと、1日、2日で必ずデリケートゾーン(陰部)に痒みが伴います。
デリケートゾーン用のかゆみ止め市販薬(軟膏)を塗って、その場しのぎで痒みを我慢しております。
夜中に起きることもしばしばです。

抗生剤に代わるお薬で、同じ効用のあるお薬はないのでしょうか。
歯科医の若い男性の先生や、女性のスタッフさんが沢山いらっしゃるところでは言いにくく、いつも我慢しています。

薬は飲みきってくださいと言われています。
親知らずはあと1本残っています。

お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い致します。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
ゆう 様

お辛いですね。
抗生物質の長期服用で、カンジダ症が現れることはありますが、1、2日ではあまり経験がありません。
婦人科にいって状況を説明し、診断を仰ぐのも良いかもしれません。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
粘膜が炎症を起こすようですね。
何らかのアレルギー反応かもしれません。
粘膜部分がかゆいんですけど、ということを伝えて(言いにくいでしょうから粘膜部分とだけ言えばいいと思います。目でも鼻でものどでも粘膜ですし、ウソにはならないと思います。)
薬を変えてもらうかどうかしたほうがいいと思います。
抗生剤を複数置いている歯科医院も珍しいと思うので、そういう場合には処方箋を書いてもらって対応する可能性はあります。

親知らず抜歯は元から腫れているのでなければ、あくまで予防的な投与ということになるので、絶対に服用しなければいけないというものでもない、ということも頭に置いておいてください。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
抗生剤ですが、主成分によっていろいろ種類があります。
その主成分が違うものに変えてもらうのはいかがでしょうか。
例えば、今のお薬だと体調が悪くなると言ってもいいのではないでしょうか。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
ゆう 様、初めまして。

抗生剤服用後の症状で、困惑されておられる事と拝察申し上げます。

お問い合わせの症状から考えられる事は
 1.該当抗生剤の副作用
 2.菌交代現象による、陰部カンジタ(カンジダ)の発症
等が考えられます。
1.2.共に抗生剤の種類を変えてもらう方法が必要となります。
2.は推測ですので、婦人科できちんとした診察を受けられる事をお勧め致します。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

アレルギーに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索