歯のお悩み相談詳細

ご相談

2023/11/29

一番奥の歯を抜歯した後、入れ歯やインプラントは必要ない?

ゆみ様22歳女性
虫歯で先日、一番奥の左上の歯を抜歯しました。
親知らずは生えています。
あとの歯は健康なのですが、色々調べて抜歯をしてそのままにしておくと、下の歯が伸びて来たり噛み合わせが悪くなったりすると知りました。
なので、入れ歯インプラントをするものだと思っていましたが、なかなか説明を受けないので聞いてみたところ、一番奥の歯だからそのままでいいよと言われました。
大丈夫なのでしょうか。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
どの様に考えるか次第だと思います。

親知らずがあるということは6番目まで歯があって、7番目の歯を抜いて、その後ろに親知らずがあるということでしょうか?
だとしたら親知らずが下の歯と噛んでくれれば下の歯は伸びにくいでしょうし、親知らずが手前のほうに倒れてきてくれれば、7番目の歯のように噛めるかもしれません。
たとえ親知らずがダメになったとしても、6番目の歯までがあれば上下でしっかり噛めるという考えもあります。

もちろん7番目の歯をインプラントで入れるということも理想かもしれませんが、入れ歯だとバネのかかってる歯がむし歯になる確率がかなり上がるので、しないほうがいいということも考えられます。
ブリッジであればせっかく健康な歯を削らないといけませんし、そうなると歯の寿命は短くなると思います。

このようにいろいろな考えがあって、どの方法がいいということは一概には言えないというのが現状です。
(そのため、いろいろな考えでいろいろな処置方針が出てきます。)

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
インプラントは高額、義歯は使いづらいという方がほとんどなので、そのようなお話かと思います。
希望があるようであれば、インプラント義歯にされるのがいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

抜歯に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索