歯のお悩み相談詳細

ご相談

2009/05/11

よく根元が腫れます。治療法を教えてください。

サムライ様58歳男性
前歯の上を4本ブリッジで差し歯なのですが、根元が腫れてしまうことがよくあります。 スポーツで折り、保険で安い歯を入れてからすでに20年ほど経過しているのですが、腐ったりしているのではないかと心配しています。 以前、同患部にが膨らみ、摘出したこともあります。 現在の治療はどのような方法があるのでしょうか? ご参考までお聞かせいただけると、歯科に行く勇気がでますので、宜しくお願いいたします。

尚、時節柄、保険での治療を予定していますので、ご予算も参考までお教えくださいませ。 治療法別に差はあると思いますが、1本あたり1万円程度が予算です。以上、急ぎではないので、ご回答お待ちしております。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
前歯4本がさし歯というのはとてもいろいろな場合があるので一言では言えないかもしれませんが、まずはご参考までに。 まず4本の前歯がつながっているのかどうか? 1本もしくは2本歯の根っこまでなくてブリッジなのか? また腫れているのが1本なのか、2本なのか、3本なのか4本ともなのか?などによって大きく変わってきます。さし歯をしてどういった問題が起きるかというと、一つ目は根っこの先に膿がたまってしまったり、ということです。 次に歯根の破折、根っこが折れてしまう場合ですね。

あと、さし歯の縁から虫歯が進行している場合、 単純に前歯のほうが歯周病の進行した場合、全体の歯周病が進行してそれによって噛み合わせの力が前歯にかかってきている場合、どの場合でも腫れたりする可能性があるので、ネットだけでは十分回答できません。 根っこの先の病巣なら根っこの治療をしてその歯だけ治る場合も考えられますし、破折や虫歯が深くまで進行している場合は抜歯して、その対応を考えなくてはいけません。 歯周病、全体の咬合の状況にもよって一概にこうすべきというのは言えない部分もあります。奥歯のほうに問題があるならそちらの治療もあわせてやっていく必要も出てくるでしょうし、歯周病の進行がある程度あるならその治療のほうを先行してやっていくのが歯科医学的には正しいといえます。

治療法ですが、 ブリッジと書かれているので、歯が1本既にないと考えた場合、 もう一度今と同じようにブリッジにできる場合、抜歯して、支台の数が少なくなって、隣の糸切り歯(犬歯)をかぶせてブリッジの支台にしないと行けない場合も考えられます。 4本とも抜かなくてはいけない場合、両方の犬歯プラス隣の歯でブリッジをしないといけないのですが、その場合かなりの負担が犬歯にかかってきます。 入れ歯などの使用も検討しなければいけません。予算は1本1万円ということならまあ妥当なところだと思いますが、これはかぶせを4本だけで何とかなった場合に費用と考えるほうがいいかもしれません。

只今言ったように、処置に相当な幅があるのでまずは歯科医院でしっかりと話を聞いて、ある程度の予算も聞いてみるといいと思います。

松尾 光至 先生からの回答

松尾 光至
奈良県
松尾歯科医院
松尾 光至先生
話から考えられるのは、前歯歯根に問題があるということでしょう。 まず、歯根の治療が出来る場合なら、歯根根管治療を行なって新しく前歯に冠を被せるということになります。(被せなおしですね) しかし、問題となるのは、歯根根管治療が出来るかどうかです。 現在の前歯の冠が装着から20年、前歯部で腫れることがあるこの症状を考えると、抜かないと駄目な歯があるようにも感じられます。 歯を抜くことになると、それぞれの歯を被せなおす話だけでなく、抜歯をしてその歯の周囲の歯を使ってブリッジ(橋渡しの状態)で作ることになります。 歯根の状態によって、かなり治療計画に違いが出てきます。 尚、前歯を被せる場合の保険での価格は、1本で25000円くらい(保険での窓口での支払いはその3割:ですので10000円まででしょう) 年齢を考えると、歯茎の状態は?お口の中全体は?歯槽膿漏は?と考えなければならないですから、まず、歯科医院を受診して、状況を診断してもらわないと治療の計画が立てることが出来ないと思います。

須田 晶 先生からの回答

長崎県
アキラデンタルオフィス
須田 晶先生
一度治療した部位なので、だいぶお悩みのことと思います。
>根元が腫れてしまうことがよくあります。以前に治療されて、摘出までされているようなので、再発(or再感染)しているか、以前の治療が不十分の可能性があると思われます。体調が落ちると抵抗力(免疫能)が下がるので、腫れてきたりします。 通常の保険の範囲のものですと、根の治療で手術が必要な場合は、以前治療・摘出された術式と大差ないと思われます。 根の治療だけで言うなら(X線写真は別です。)、普通は前歯1本につき1回目400円弱、2〜3回(薬の交換・汚染物質の除去)100円弱、根に薬を詰める治療は600円程度くらいかかります。

実際には上記に加え、電気的に根の長さを測る処置、確認のためのX線撮影などが医療費として加わります。 ただし、手術が必要な場合は1本につき4000〜7000円弱くらいかかる場合があります。(手術をする場合は差し歯をいじらないかもしれません) そういった根の治療を経て、差し歯を作ることになると思われますが、金属やプラスティックの土台をして、型採り、セットまでを考えても(計2回)同日に歯周病など他の治療を行わなければ1本につき1万円(2回で)を超えることは保険上ないのではないでしょうか。

以上、医療費用的な問題としては、サムライ様の心配されることはあまりないのではないかと思われますが、何回も腫れたり、といった症状は慢性化した病巣、嚢胞といったものがあることが考えられますので、通常の治療を行っても再発する可能性もあります。 実際に本質的な治療を受けるかどうかは置いておいても、早めに歯医者に行っていただき、診断を受けることをお薦めいたします。

玉置 敬一 先生からの回答

玉置 敬一
和歌山県
玉置歯科医院
玉置 敬一先生
具体的な状況がわかりにくいのではっきりとした答えにはなりませんが、想像しながらお答えさせていただきます。 前歯の上を4本ブリッジで差し歯なのですが、根元が腫れてしまうことがよくあります。 この場合根っこが何本あり、そのうちの何本が何の原因で腫れているかによってだいぶん違います。

1.まず、4本とも根っこはしっかりしており、腫れた原因が単に細菌が感染しただけなら、その細菌を取り除き、きっちりと薬を入れればよくなる可能性があります。そのときに、細菌を掃除するのにブリッジを外さなければならない可能性が高いです。 場合によっては、ブリッジを外さないで、外から根の先にアクセスして細菌を掃除できるかもしれません。レントゲンをかけたり、その他の検査をすればよくわかると思います。

2.4本中何本の歯の根っこがあり、何本が無くなっているかによって、後の補綴物(ほてつ:ブリッジ義歯)が違ってきます。
 1)4本の根っこが残っていて、細菌の治療だけでよければ、またブリッジを造り直せばよいと思います。
 2)根っこが少なかったり、その根っこが割れたり、後使えない状態の場合は結構面倒な状況になるかもしれません。 これも、精査した上で考えなければなりませんので、一度診察をお受けになって、その先生からよく話をお聞きになるのがよいと思います。 スポーツで折り、保険で安い歯を入れてからすでに20年ほど経過しているのですが、腐ったりしているのではないかと心配しています。

保険で安いから悪くなったのではないと思います。 20年も持ったのですから、きっとその治療をなさった先生はきっちりしてくれたのではないでしょうか。良心的な先生だと思います。以前、同患部に(うみ)が膨らみ、摘出したこともあります。 現在の治療はどのような方法があるのでしょうか? 先に書きましたように、お口の状態がわかりにくいので、的確なアドバイスは難しく、治療方法もいろいろあります。ご参考までお聞かせいただけると、歯科に行く勇気がでますので、宜しくお願いいたします。 あまり参考にはなりませんでしたが、歯科に行くには勇気はいりません。行くという決心だけで大丈夫です。 行った上でよく診てもらいご相談をされるとよいと思います。 費用の点もよくお聞きになり、ご自分の予算をお話して、それでできるならそれでよいと思います。 できなければどうしてできないかをお聞きなさり、納得されるといいのではないでしょうか。 ちょっとでも早く行く決心をされて、少しでも早く治療するのが費用も時間も少なくなると思います。 サムライだから腹をくくって早く行き、きれいな治療を受けてください。

補追: 保険でもきっちり診てくれる先生もいらっしゃいます。 ただ、そのような先生なら、ご自分の健康にかけられる予算をきっちり話して、少しでも健康のためによい治療をしてもらうのがよいと思います。 一生歯を残して、老後に他の欲望が無くなって、いよいよ「食欲」だけが残ったときにおいしく食べられる状況ができるではないのでしょうか。 宝石をきらきらさせながら、歯の治療は「保険で適当でいいの」と言い放つ患者さんがいらっしゃいます。 このような健康観では老後が本当に心配です。保険が悪いのではなく、保険でもきっちり治して、その歯を大事に大事になさると結構持つ場合があります。 限られた予算の中で、健康にどれだけお金を使いたいかをよく考えてください。 「健康が大切だから」と補助食品や補助栄養素(サップリメント)にずいぶんお金を使いながら、「歯は保険でいいの」と言われると、「良い歯でおいしいものをきっちり噛む方がよっぽど栄養のバランスがいいのに」とおもいます。 それぞれの健康観なので、強制はできませんが、自分の予算の許す範囲でできるだけの健康を確保しようと考えるようになさるとよいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

ブリッジに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索