歯のお悩み相談詳細

ご相談

銀歯をセラミックに変えてから、歯茎がしみるようになりました。

のの様47歳女性
30年くらい入れていた銀歯を4月下旬にセラミックに変えました。
左上の7番と6番同時です。

終わった瞬間から6番の歯茎両側が強くしみるようになり、主治医のアドバイスでチェックアップのルートケアを1日数回添付しながら様子を見ています。
軽減はしましたが、なくなりはしません。
様子を見て治らなかったら、歯茎の際を薄くプラスチックで埋めるとのことです。
しかしセラミックにする前から、この数年で矯正のため歯茎が多少下がっていたので、なぜ施術後に急にしみるようになったかわかりません。
考えられることは何かありますでしょうか。

また、7番も6番も、食事をすると仮の詰め物をしていた時のようなぐっとする圧力を感じて痛むのであまり噛めません。
セラミック銀歯より薄かったり弱かったりするのでしょうか?
このまま治らないなら銀歯に戻そうと思います。

主治医の先生は誠心誠意診てくださってますが、常に痛みがあるのでそろそろ日常生活がつらくなってきました。
先生が失敗したみたいに受け取られたら悪いので、どう症状を伝えたらいいかも悩んでいます。

何かアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
銀歯セラミックを比較すると、セラミックのほうが厚みが必要であり、その分歯を削る必要があります。
しみる可能性が高くなるということです。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
再度、かみ合わせの調整と知覚過敏処置をしてみるのはどうでしょうか。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

セラミックに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索