歯のお悩み相談詳細

ご相談

2023/04/19

麻酔後、頬の内側が膨らんでいる。麻酔が残っている?

クルるん様56歳女性
下の奥歯の痛みで歯医者で診てもらったところ、レントゲンを撮っても原因が分からず噛み合わせ調整で麻酔を打って削りました。
麻酔が今まで経験したことがないくらいの激痛で、その後麻酔を打った場所の頬と顎が腫れ、痛みが続くため再受診したところ、感染症にはなっていないので痛み止めで様子を見てくれと言われました。
昨日、別の歯医者で予約でいっぱいのところをご無理を言って診ていただいたのですが、おそらく歯の根っこに炎症があるところに麻酔を打たれたのではないかと言うことでした。
来週根っこの治療の予約を入れましたが、腫れている頬の内側を見たらぷよぷよに膨らんでいます。
麻酔が残っていることは考えられませんか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
麻酔薬は速やかに吸収されてしまいます。
残っても1〜2時間くらいです。
やはり根尖病変があって、そこに麻酔をして痛みが出たと考えるのが順当だと思います。
また、そのような時には意外とレントゲンでも根尖病変があるのかどうかはっきりせず、神経も生きているように見えることもあるので、最初の歯科医院でわからなかったことも仕方がない面もあります。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
麻酔は通常数時間で吸収分解されますので、残っていることはないと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

薬・麻酔に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索