歯のお悩み相談詳細

ご相談

永久歯欠損で骨造成が必要。インプラントをするのはいつが良い?

Wilkinson様39歳男性
永久歯欠損につき上の歯3、4番がありません。
骨造成が必要だということはCTにより確認済みです。
右4番にまだ乳歯がついているので、半年前主治医からは乳歯が落ちて必要になったらすれば良いという判断でした。
別の歯医者でクリーニングをしていただいたときにそちらの先生から、全体上下の歯で実際に当たっている部分が少なく上前歯左右1、2番に負担がかかっているので犬歯インプラントで負担を減らしたほうが良いという診断でした。
骨造成からインプラント終了まで治療には2年ほどかかると思うので決断に迷っております。
コンフォートデンチャーなども考えましたが犬歯には向かないと思われますか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
治療方法には様々なものがあります。
そしてどのような方法がいいのかというのは、なかなか簡単には決めることはできませんし、どちらが間違いということもなく、その判断に迷うところです。
乳歯があるのでそのまま使えるまで使うということも一つの考えでしょうし、ほかの歯のことを考えると早めのインプラントのほうがいいということも正しいことだと思います。
デンチャーに関しては将来インプラントを考えているのであればあまりおすすめはできませんが、絶対というわけではないと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
そのデンチャーでもやる価値はあると思います。

池村 光代 先生からの回答

池村 光代
東京都
京橋歯科医院
池村 光代先生
骨の状態によりますが骨増生は必ずしも2年かかるわけではありませんが、時間がかかる手術ではあり、治療を早くスタートした方が治療終了までは早いです。
3番目の歯が噛み合わせに重要だという説明を受けられて入れ歯を検討されているのだと思います。
これも歯並びによりどの治療が良いか言い切るのが難しいところです。
例えば先天的に3.4番目の歯が無いという場合、矯正が必要なケースもあります。
矯正を含め他の医院での見解を聞くのも良いかもしれません。
それらを踏まえご自身でどのように治療したいか決まると、治療終了まで早く進むのではと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

インプラントに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索