歯のお悩み相談詳細

ご相談

子供の虫歯の進行と治療について教えてください。

chinatunishi様56歳女性
息子が左上奥歯に痛みを感じ、歯医者さんに行ったところ虫歯が3本あると言われ落ち込んで帰ってきました。
初めて行った医院なのですが、今日は検査のみで治療はしてもらえず、2週間後に2本同時にやったあともう1本は1ヶ月後になるそうなのですが、

1.そんなに放置してどんどん進行しないでしょうか。

評判のいい医院なので予約が取りづらい為のようですが、

2.今まで行っていた予約の取りやすい医院でできるだけ早く治療開始してもらうべきでしょうか。

また今まで行っていた歯医者さんには11月末に検診に行っているのですが、その時点でこの3本の虫歯が影も形もなかったのだろうかと疑問に思います。

3.見落とされてしまっていたのか、それとも半年でここまでになるものでしょうか。

以上3点ご意見をお伺いしたくどうぞ宜しくお願い致します。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> 1.そんなに放置してどんどん進行しないでしょうか。

どんどん進行しないように、食生活など見直す必要があります。


> 評判のいい医院なので予約が取りづらい為のようですが、
> 2.今まで行っていた予約の取りやすい医院でできるだけ早く治療開始してもらうべきでしょうか。

歯科医師が丁寧に一人一人に時間をとる、ということはキャパシティが少ないですよね。
その代わり丁寧なので長持ちする可能性がある、、、予約を取りやすいということは多人数を次から次へと診る、一人にかける時間が少ないという可能性が高いですよね。
むし歯治療は手作業ですから、どのような治療を望むのかは人それぞれ、予約がすぐ取れ、しかも時間をたっぷりとかけて丁寧に、というのはなかなか難しいということです。


> また今まで行っていた歯医者さんには11月末に検診に行っているのですが、その時点でこの3本の虫歯が影も形もなかったのだろうかと疑問に思います。
> 3.見落とされてしまっていたのか、それとも半年でここまでになるものでしょうか。

どちらも可能性としてはあると思います。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
齲蝕をどの時点で処置するか、かかりつけ医は経過をみながら判断しています。
見落としだったのか、経過をみての状況だったのかは解りません。
視診だけでは、見つけにくい齲蝕があることも事実です。
本来は、定期的にレントゲンを撮って確認すべきですが、現実にはそのようにできないこともあります。
今回のケースは、見つけにくいカリエスにたまたま症状がでて、別の歯科医に診て頂いたところ、経過をみていたカリエスを含め指摘されたのかもしれません。
症状の出た齲蝕は、なるべく早く処置すべきだと思いますが、診療所の選択は、患者さんご自身の判断でお願いしたいと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> 1.そんなに放置してどんどん進行しないでしょうか。

急性の虫歯でなければほぼ問題はないように思います。


> 2.今まで行っていた予約の取りやすい医院でできるだけ早く治療開始してもらうべきでしょうか。

その判断はご自身の希望で判断されていいと思います。


> 3.見落とされてしまっていたのか、それとも半年でここまでになるものでしょうか。

毎回レントゲンを撮ることで回避できる可能性はありますが、現行の保険制度の場合、これが許されません。
あくまで疾病が確認されないと撮影できませんので。
ですので 部位によっては、また口の状況によっては半年で進むこともあります。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

小児歯科に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索