歯のお悩み相談詳細

ご相談

2020/04/26

虫歯ができやすくなりました。予防方法を教えてください。

1263様35歳女性
子供の頃は全くと言って良いほど虫歯ができなかったのですが、ここ1〜2年でかなり出来やすくなりました。
酷いと1ヶ月後にはできていて治療になります。
うまく磨けてないのか左側のみに集中していて、右側の虫歯は0です。
左は下2本(内1本は銀の被せ物)、上4本(内2本は銀の被せ物)と奥歯はほぼ全て治療している歯です。
今日歯医者で左奥から3、4番目の両方が黒くなりかけていたらしく、2本その場で治療になりました。
幸い早期に発見できていることが多く神経治療に至った歯はないのですが、このままでは数年で同じ歯を再度治療、となるのではないかと不安です。
2年前は銀の被せ物の歯が下に1つあるのみでした。

今行っている歯医者では食べたら20分以内に歯磨きしてください、予防はとにかく歯磨きです、としか言われません。
現在は朝、寝る前の歯磨きと時々のフロスなので少ない自覚はあるのですが…。
体質の変化等もあるのでしょうか?
もし歯磨き以外にも改善方法があったら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
食生活と口呼吸、TCHの改善などがあると思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
フッ化物の使用、あるいはフッ化物洗口もいいと思います。
無菌にはできませんが、ドラッグデリバリーもいいかと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
1263 様、初めまして。
むし歯の発症でご不安の事と拝察申し上げます。

基本的に、むし歯は、小学校、中学校、高校時代に発症した歯と歯の間の極小さなむし歯が、10年、20年経過して穴になり、発症して来ます。
殆どの原因は、幼少時の飲み物です。
ジュース、コーラ、ヤクルト、カルピス、サイダー、ポカリ、アクエリアス、缶コーヒー、ファンタ等です。

これからの対策として、フッ素洗口が有効です。
下記に対策の参考を列記致します。
むし歯は、歯科医師のみでは、完治する事が出来ません。
ご家庭における患者様のご協力とご理解が無ければ、治せれないのです。

1.乳酸飲料、乳酸菌飲料、スポーツドリンク、のほぼ禁止。ペットボトルは日本茶のみとする。コーヒー、紅茶は、ブラックとする。 
2.正しい歯磨きの励行(歯科衛生士さんに、必ず正しい歯磨き法を習う事)
3.喫煙者は、絶対禁煙
4.晩酌の禁止
5.夜間就寝時の歯ぎしり、噛み締め癖の有る方は要注意
6.自覚症状が無くても必ず数カ月毎に定期健診を
7.かかりつけ歯科医院をお作りになる事
8.口呼吸の方は鼻呼吸に直す事
9.幼少期からのフッ素洗口の応用(4歳以上、小中学校)
10.中高年以降の根面むし歯予防のフッ素洗口の応用
11. 出来るだけ歯を削らない事、前歯の強い凸凹の歯並びを削ってセラミック矯正等はお勧め出来ない
12. 酸性の強い食品に注意(黒酢、赤ワイン、ヨーグルト等)。長期間の常食により酸蝕症にて歯が溶ける事がある。夜間の摂取を控える。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

虫歯に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索