歯のお悩み相談詳細

ご相談

親知らず抜歯後、眉下まで痛みが広がり心配。抗生物質は必要?

みー様50歳女性
こんにちは。初めて質問致します。

24時間前に下の左の親知らずが揺れていて前から痛かったので抜歯しました。
あっという間に抜けましたので楽でした。
腫れはもありますが、今朝から抜いた方の眉下辺りから鼻横、左広範囲でズキズキしています。
抜歯後は痛みがあると聞きますが、眉下まで通常痛みは出るものなんでしょうか。
下の歯の抜歯後は抗生物質も処方されるとネットで見ましたが、処方されておらず、1型の糖尿病という事もあり、免疫力があまり強くない方なので心配です。
通常は処方するのですか?
よろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
親知らず抜歯したんですね。

> 抜歯後は痛みがあると聞きますが、眉下まで通常痛みは出るものなんでしょうか。

通常そんなには痛みません。
というか眉下まで痛みが出たということは初めて聞く症状です。
抜歯した部位があまり痛くないようなら別の原因のような気がします。


> 下の歯の抜歯後は抗生物質も処方されるとネットで見ましたが、処方されておらず、1型の糖尿病という事もあり、免疫力があまり強くない方なので心配です。

簡単な抜歯の場合、抗生剤の処方はされないことが多くなってきました。
2016年くらいより抗生剤の使い方ということで、日本でも抗生剤を使うことを出来るだけ控えていこうという傾向にあります。
抜歯も通常抜歯であれば抗生剤は予防的に投与することはあまりしなくてもいいという考えです。
今までは10人の内一人でも問題があるようなら全員に出していた、ということですが今は抗生剤を出さず、あとから1人問題が出た時にその人に投与するという考えです。
もちろん様々な要件を勘案しての話ですが、そういう傾向がこれからはもっと強くなると考えています。
(日本は抗生剤を使いすぎてそのため耐性菌が問題になっているということからです。)

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
投薬に関しては、考え方があると思いますが、現病に邪魔にならないように抗生物質が処方されても良いのではとは思います。
両方の考え方があると思います。
症状ですが、可能性はあると思いますが、抜いた反対側に問題がないか診てもらう必要があります。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索