第16回講座 小児歯科 1

1.小児歯科とは

妊娠中からの小児歯科

妊娠したご婦人やご家族の人に「お子さんの歯を守るために早く歯科医院にお越しください」と申し上げると、「まだ生まれていません」とか、「まだ歯が生えてきていません」という声が聞こえてきます。妊娠気づいたときには、子供の顎はもうでき始めています。子供が生まれてきたときに同居している家族の仲に「う蝕虫歯)」を作る細菌がたくさんいると、子供は必ずう蝕虫歯)になります。生まれてくる子供のためにも家族全員の口腔ケアが大切です。

小児歯科は、子供の歯を治すところではありません。

子供の歯を悪くしないように考えるところです。

まず、妊娠に気づいた時には、母体の健康に十分に注意して、胎児の顎や歯が育つのに必要な栄養指導が必要です。そのために早く歯科医院で、指導を受けてください。

また、子供が生まれてからあわてて、同居している家族の口腔清掃をしても間に合いません。生まれてくる前に、家族全員の口から虫歯歯周病をなくして、生まれてくる子供にうつさないようにする様心がけましょう。

.授乳の大切さ

  1. 子供の栄養を補給するのにとても大切。
  2. 母親に抱かれて授乳することが、子供の精神的な発育に重要なスキンシップ。
  3. 「口でものを咬む」運動の練習。

授乳は、子供の栄養を補給するのにとても大切であることは、よく知られています。最近、母親に抱かれて授乳することが、子供の精神的な発達にとても重要なスキンシップであることも知られてきました。

さらに、授乳の大きな役割があります。ヌンクと言う「ほ乳瓶」をご覧になったことがありますか?この吸い口は、とても変な形をしています。この形は、乳児が母親の乳房を含んで咬んだときの形です。
つまり、子供がお乳をもらう時、私たちは「お乳を吸う」と言いますが、本当は「乳房を咬んで」その時に出てくるお乳を吸っているのです。

この時期に、「咀嚼」と言う「口でものを咬む」運動の練習をしています。ヌンクのほ乳瓶からは、なかなかお乳が出てきません。咬んでから吸うことの運動の練習が出来る様に作られています。このように授乳時の指導を受ける必要があります。

3.離乳食の工夫

  1. 離乳食:食べ物に好き嫌いの無い子供へ。
  2. 海の幸、畑の幸、山の幸、それも、旬の産物を!
  3. 魚は頭から尻尾まで、野菜は、葉っぱから根の先まで、全部食するように料理方法を工夫する。

離乳食を作るときに、将来、食べ物の好き嫌いのない子供を育てる必要があります。そのための工夫についても、栄養指導とともに大切な事柄です。何でも好き嫌いなく食べられる子供を育てるために、海の幸、畑の幸、山の幸、それも、旬の産物を満遍なく食べられるようにしましょう。

また、魚なら頭から尻尾まで、野菜なら葉っぱから根の先まで(無農薬のものに限りますが)頂いた命を全部食することが出来るような料理方法を考えてください。

4.「はいはい」の大切さ

はいはいする赤ちゃん
  1. 「はいはい」の時期を長くして、頸の後ろや腕、肩、胸の筋肉を発達させる。
  2. 頸を安定させると、口の周りの筋肉でしっかりと咬めるようになる。

子供が動くようになると、とても嬉しいものです。「這えば立て、立てば歩めの親心」と言います。最近の家の間取りは、一部屋ずつが狭くなり、すぐに壁に手をかけて立とうとします。「うちの子は発育が早い」と喜ぶのは早すぎます。

「はいはい」の時期を長くして、頸の後ろや腕、肩、胸の筋肉を発達させる様にしましょう。「咬む」と言う動作は、口の周りの筋肉で行われているように思っていますが、実は、頸を安定させると、口の周りの筋肉でしっかり咬めるようになります。この両方の筋肉が育っていないと「しっかり」とものを咬めなくなります。